岐佐神社裏手の福の神々
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
護神様(御親様) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
岐佐神社ご社殿の北西側裏手に、4社が1宇の建屋内に並んで鎮座ましましています。岐佐神社の摂末社で、4社纏めて「護神様」もしくは「御親様」と書いて「ごしんさま」と読むそうです。名称の由来は見当たりませんでしたが、気になります。向かって左端は天白社で、ご祭神は明記されていませんが、おそらく天白羽命だと推察します。その右隣は春日大社で、ご祭神は武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売神。更に右隣は伊勢の神宮で、ご祭神は天照大御神・豊受大御神。右端は津島神社で、ご祭神は建速須佐之男命。護神様の近くに岐佐神社の北参道も設けられていますので、そちらからも出入りできます。ご丁寧にこちらの参道にもお手水舎が設置されています。