白馬乗鞍、空いてる滑り場。
白馬乗鞍温泉スキー場の特徴
白馬乗鞍温泉スキー場は、古き良き時代を想像させる雰囲気が魅力的です。
滑りやすいゲレンデは初心者から上級者まで楽しめるバリエーションが豊富です。
比較的空いているため、快適な滑走が可能で、深雪トレーニングに最適です。
白馬小谷エリア3スキー場のうちの1つです。ハイシーズンは白馬全体が混むので、白馬乗鞍高原スキー場は穴場で良いチョイスになります。駐車場は道沿いにいくつかあり無料です。チケット売り場へは、道沿いの初心者コースを滑って少しだけ降りた所にあります。歩けるなら、そこから 真ん中の方に行きましょう。スキー場全体として、横に広がっていて いくつもリフトがあります。最長上に行くと 降雪直後には ぱふぱふのパウダーが楽しめます。基礎スキーヤーが 比較的多いスキー場で、スキー、スノーボード 両方とも楽しめると思います。
40代フツーのサラリーマンです。ボード歴は20年程です。3月9日10日に雪を求めて利用しました。今年はどこも雪不足で十分に楽しめる機会が少なく、ウェザーニュースアプリの情報を元に積雪量の多い白馬を目指しました。前日金曜からの降雪で朝一は膝上以上のパウダーでフカフカのゲレンデを官能しました。圧雪のかかってないゲレンデで、ノートラックのパウダー最高でした!土曜も終日降雪で天候と視界は悪かったですが滑り心地はとても良かったです。ゲレンデは、左から右に向かって急斜面〜緩斜面の構成。真ん中コースは中級から初級のコース。ワイドバーン&人少ない、でストレスフリー!乗鞍単体では中規模ゲレンデですが、レベルに合わせて楽しめる印象でした。あと、流石白馬!ボーダーのレベルが高い印象でした。初心者や始めたばかりという方はほとんど見かけなかったです。急斜のパウダー食いばっかりですねwコース中央やリフト降り場に座り込んでいる人は皆無で、そこもストレス感じない点であり、とても良いスキー場でした!近隣の他白馬スキー場に比べて混んでない印象でした。如何せん遠いのがネックですが、有休駆使してまた来たいと思います。
コースは分散しています、特に中級の割合は少なくて、角度もスペースも理想的な状況ほどいいじゃない。頂上の観光リフト(コース外)は特徴だと思う。
白馬エリアのなかでも奥の方にある為、比較的空いているイメージです。横に広がったスキー場です。最奥の白馬コルチナスキー場と共通リフト券なので、両方楽しめるのも良いと思います。また降雪時のパウダーはツリーエリアもあり、楽しめると思います。ここはモーグルに力を入れている感じでモーグルバーンがあるのが嬉しい。しかし、全てエア台付きなので、ちょっとモーグルバーンを滑りたい!って思う人には敷居が高そうです。アルプス第11リフトは山岳観光リフトで、リフト乗車して滑るには、ヘルメット着用に同意書とビーコン・ゾンデ・スコップ持参し、腕章を付けてないとダメです。かなりのスキルが必要です。
白馬乗鞍温泉スキー場のゲレンデは多彩な特徴を備えています。雄大な自然に囲まれ、広大なスキー斜面があります。雪質は良好で、滑りやすく安定しています。斜面のバリエーションも豊富で、初級者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。リフトやゴンドラも整備され、スキーヤーやスノーボーダーが効率的に斜面を利用できます。また、山々の美しい景色と温泉施設が、滑り終わった後のリラックスを提供しています。コルチナとの全山チケットも安く手に入ります。全てのリフトを制覇するには1日では大変です。ランチは、サテライトカフェがオススメです。
今季リフトが新設されたのでどんなコースが出来るのか楽しみてしたが、登山用でした。ガスがかかっていて何処まで登るのかは分かりませんがボーダー、スキーヤーも上がっていったので何処に出てくるのか興味はあります。自己責任エリアなので装備は必要です。
普段は隣の赤い三角屋根のコルチナですが今回は初めてこちらの乗鞍に来ました。宿泊は併設のホテルで2泊しました。ゲレンデは直なので楽ですし何より空いているので滑り放題、家族連れにはぴったりです。
白馬乗鞍温泉スキー場は、古き良き時代を想像させる、コースも初心者から上級者迄楽しめる、良いスキー場です。何回か来た事が有ったのですが、2021-2022シーズン終了後に、犬と一緒に滑る事が出来る事を知り、2022-2023シーズン初滑りをワンコと楽しみました…ワンコは雪の上走らされて、疲れたようでしたが…とても、良い経験が出来ました。ワンコと一緒に乗れるリフトは、「はくのりファミリーコース(アルプス第1ペアリフト)」のみですので、ご注意下さい。
2022.12白馬の中では小さめのスキー場。ゲレンデ内音楽無し、クワッドリフト無し。そのためかのんびりした雰囲気で滑れる。リフト券は基本コルチナ国際と共通だが、バスツアーで付いているのは乗鞍だけのものがあるので要確認。
名前 |
白馬乗鞍温泉スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-82-2821 |
住所 |
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原1285−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

インバウンドに沸く白馬リゾートの中ではかなり素朴な印象。平日とはいえ周りのビッグゲレンデより人は少なく、コース幅を使ってスピードを出した大胆な滑りを楽しめます。ただ、規模が大きくないというのは白馬の中ではといった話で、沼田や水上エリアのスキー場と比較したら十分なコースの広さとバリエーションがあります。連絡しているコルチナと合わせれば十分に広く、圧雪とパウダーの棲み分けといった面でも魅力のあるスキー場です。ただ、どちらのスキー場も斜面の日当たりが良く標高もあまりないため、春スキーは雪が早めに緩みがちです。また、パークやアイテムは一切ないため、パーク好きのボーダーやフリースキーヤーの選択肢には入りません。独立した緩斜面コースがあり、キッズのゲレンデデビューにももってこいです。食堂は海鮮メニューがウリのようです。値段は高くても2500円程度のようで、インバウン丼とは異なる適正価格もこのスキー場の良心と見受けました。