栂池で美味しい温泉と夜空を堪能。
栂池高原 丘の上ホテルの特徴
準備を整えて外に出ればスキー場が目の前にある立地です。
客室は改装済みで、清潔感があり落ち着いた雰囲気の中で寛げます。
美味しい料理が堪能でき、露天風呂からの絶景も楽しめます。
ツアーで宿泊しました。1万円追加で樅ノ木ホテルにグレードアップしなかったことに、とても後悔しています。
バイキングに飽きたところで、ゆっくり寛げ、家庭的な雰囲気のあるホテルでした‼️部屋からの景色も、目の前の雄大な山が間近に見渡せ夜になると星が耀いて綺麗でした。お布団は敷いて貰うことになれていたので、セルフに笑ってしまいました。
栂池高原スキー場に近い事以外の利点は一つもありません。室内の設備は一般のビジホの半分程度宿泊人数に応じたアメニティは用意されておらず、客側からすべて申告する必要があります。また、宿泊時以外に温泉利用可能との情報(チケット有り)でしたが、使用不可でした。(何の為にチケット渡された??)値段とサービスを考える場合、ペンション利用が絶対良いと考えます。
スキーの大会の宿としてチームで宿泊しました。リフトのすぐ近くで立地は最高です。食事が何食べても美味しいお風呂も気持ち良くて最高です。部屋もリフォームしているためキレイだし2人部屋や4人部屋と細かくありこのご時世で団体でとっても家族で部屋を分けられるのも良い所です。オーナーもレース経験という事もあり朝早くからの朝食対応も理解があり非常に助かりました。ワックススペースも十分ありました。トイレは他で書かれている通りですがまぁ築年からいうなら普通来シーズンの大会にもお世話になろうと思います。
大規模なホテルではありませんし、建物に古さを感じますが、客室は改装されていました。和洋室のお部屋で、決して広くはありません。ただ、滞在中に困るといったことはなく、1階の共用スペースが広いので、くつろぐには十分でした。お部屋に冷蔵庫が無いのは、最近のお宿では珍しいかな。ただ、館内の自販機は市価で販売されている様でした。館内随所に栂池高原や栂池自然園、白馬大池の写真が飾られており、それらを見ていても飽きませんでした。食事は、2階レストランで、時間が指定された形になっているので、自由度は少ないのですが、味はかなり良かったです。品数も豊富で、いずれの料理も美味しくいただけました。温泉は4階に内風呂と露天風呂が用意されていました。加水加温ありの循環泉とのことですが、温泉の質感はしっかり感じられ、湯上がりは滑かでさっぱりした感じでした。お湯の色は無色透明です。露天風呂は、大きな鉢状の湯船があり、大人二人が入れる程度です。お湯は、内風呂が熱い目で、露天風呂がぬる目になっており、露天風呂の方は長湯したくなります。お風呂は、22:30まで利用できますが、露天風呂は21:30までで、朝は利用できません。冬季は、お風呂利用時間が短くなっているので、気を付ける必要があります。ある程度、行動が制限されるところはありますが、心地よく滞在でき、また利用させていただきたいと思います。
食事がどのお料理もとても美味しかったです!宿の駐車場3台は、北西側の小道を入った宿の建物沿いのスペースと思われます。案内板とかはなかったので、本来は宿の人が持っていってくれるのかな?(勝手にとめてしまったんですが、確認してもらって、そこで大丈夫とのことでした)
建物は古そうですが、温かい接客と美味しい食事で癒されました。食事の量も良かったです。コロナ対策もきちんとされていました。
ホテルの食事は美味しく、露天風呂の景色は最高です。若女将の気遣いは素晴らしいですよ。
料理は味も良く非常に美味しいです。若い世代には量がチト足らないかな?ゲレンデは目の前、宿の温泉は姫川温泉から、スキー後はポカポカになった。
名前 |
栂池高原 丘の上ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-83-2507 |
住所 |
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840−1 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

建物は老朽化していますが、清掃が行き届いていて、清潔感がありました。家具・装飾は、アンティーク調の質の高いものがあちこちにありました。部屋の設備では、冷蔵庫なし・ウォッシュレットなし・トイレのスリッパなし・髭剃りなしでした。ホテル内に、アルコールその他の自動販売機があります。ホテルから坂を下って一分のところに、ヤマザキ系列のコンビニがありますが、夕方には閉店します。