谷町四丁目の安旨!
鰻のまるよし 谷四店の特徴
谷町線谷町四丁目駅2番出口からすぐの好立地です。
鰻1匹のうな重が2,500円と非常にリーズナブルです。
大阪法務局の近くにあるため、ランチ利用にも便利です。
谷町線谷町四丁目駅の北改札を出て、2番出口から徒歩すぐ。行ったのは土曜日の11時半頃で、ギリギリ待たずに入店出来ましたが、待っている間に満席になり、並ぶ人もいました。お店は小さめで、入口付近に2人掛けテーブルが3つほどで、あとはカウンター席のようです。大阪ではよく見かける焼肉のまるよし精肉店が始めたうなぎ屋だそうで、大成功した「鰻の成瀬」の模倣店ですね。価格帯も味も提供スタイルもよく真似てありますが、精肉店が運営しているため夜はサーロイン重などがあるのが違います。卓上にはうなぎのタレと山椒と爪楊枝と温めのお水が入ったポット。紙ナプキンやおしぼりは無し。肝心のうなぎはこの値段からしたら上出来だと思います。お吸い物はインスタント。ネギやわさびはひつまぶしじゃなければ不要かと。その場で登録すれば会員価格にしてくれるのが良心的です。(本来は注文時みたいですが)近所なので今度は空いている時間帯に行ってみたいと思います。
2025年3月訪問『鰻のまるよし』さん大阪法務局に行く際にランチで立ち寄りました。こちらは『肉のまるよし』という焼肉チェーンを展開する親会社による、鰻屋一号店のようです。[アクセス]大阪メトロ谷町四丁目駅から徒歩1分[お店]店内入り口側にテーブル席、奥側にカウンターがありました。あまり広さはないですが落ち着いた雰囲気です。[メニュー]うな重、ひつまぶしがメインです。通常価格と会員価格があり、その場でアプリに登録すると会員価格にしていただけます。[注文したもの]一番安いうな重の梅を注文。会員価格で税込1980円になりました。注文後5分もせずに提供。かなり早いです。鰻は半身が乗っています。うな重としては珍しくネギやわさびが薬味としてついてました。肝心のうなぎですが中国産によくあるクセが少しあるのと小骨も少し感じます。鰻の身は柔らかいのは柔らかいですが、炭で焼いた鰻に慣れていると中途半端に感じるかもしれません。それはまだ許容範囲ですが個人的にタレが甘すぎます。山椒をかけたり、わさびと食べたりしても甘ったるいのが気になりすぎてあまり食が進みません。お吸い物は肝吸いではありません。普通に美味しいです。鰻のタレに関しては好みかもしれませんが。手頃に鰻が食べられるのはいいかもしれないなと思いました。
最近、低価格の鰻を提供する店が多いように感じますが、こちらもまさにそういう鰻屋さんで、鰻1匹が入ったうな重が2,500円とかなり安い。ただ美味しさは値段相応ですね。安くして企業努力されてるのであまり文句は言えませんが。鰻は事前に焼かれてるスーパーのパックの鰻みたいな鰻を注文があればバーナーで再度軽く焼いて提供されてました。またこの鰻は蒸して柔らかくした関東風なのか、地焼きで中側がふわっと、外側がカリッとした関西風なのかがよく分からない正体不明な味わいでした。
谷町四丁目 に2024.04.15オープンの鰻屋さん「鰻のまるよし」に行ってきました。カウンター席と、奥にテーブル席があります。カウンターからは焼き場が見えます。メニュー⠀瓶ビール(600円税込)⠀うな重松(2,500円税込)⠀うな重 は1500円(税別)からあってとてもリーズナブルです。ひつまぶし上(2,500円税込)⠀私はひつまぶしの上をいただきましたが、鰻はふっくらとしていて皮はパリッとしています。タレはあっさりしていて追いタレ可能なのが嬉しいですね。ひつまぶしの出汁はあっさりとしていて飲める美味しさでした。伊賀産のコシヒカリはもっちりとしていてうな重によく合っていましたお吸い物は柚子の風味がとても良かったです。今回はイートインでいただきましたが、テイクアウトも可能です。
| 名前 |
鰻のまるよし 谷四店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-4397-3690 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~15:00,17:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町3丁目2−13 吉岡ビル 1階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
うな重の竹2500円をいただきました。元々バリッとした感じが好みなのですが、これは柔らかくて美味しかったです。タレが甘すぎるという口コミをみましたがそんな感じはしませんでした。値段も安くてありがたいです。