福島市、絶景の山頂から。
弁天山公園の特徴
東側駐車場から散策しやすい、桜や新緑を楽しめる公園です。
山頂の展望デッキからは、福島市内が一望できる絶景が広がっています。
散歩やピクニックに最適な静かな場所で、野鳥観察も楽しめます。
底山で登りやすいが、山頂も木が良く育ってて景色が隠れちゃってる。街側は全く見えない。山側はステキな景色が望めます。運動不足の人が手軽に登るには良い山。
桜の開花期は人出も多く、車を止めるのに苦労したが、今の時期は閑散として散策するのにはいいですね。上り口にマーガレットがいっぱい咲いていました。展望台からの眺めは市内や吾妻小富士が良く見えました。
森鴎外の著書「山椒大夫」は岩城で育った「安寿と厨子王」の物語ですが、母は「信夫の里」の人で、福島市の弁天山にあった椿館は、「安寿と厨子王」の祖父といわれる岩城判官政氏の居館だったと伝えられる。(物語か史実か?)小学生のころに「山椒大夫」の映画を見ましたが、その関連の場所と知り弁天山を訪れました。 山頂には「安寿と厨子王物語由来の地」の石碑が建てられていました。
令和4年 4月10日桜が満開でした。滑り台、ブランコ、スイングメイトの中に入れるタイプがありました。街並みがとても綺麗ですし、公園内も木のトンネルになってて涼しくてとても良かったです。小さいお子様がいる方にも散歩道になっており、ベンチも結構あったのでオススメします。ですが、駐車場に行くまでの道が狭く車がすれ違うことができないのでそこだけお気をつけください。
別名椿山、眺望よく運動がてらの散歩にいいですね。
のんびり散歩気持ちの良い休日でした。🍁色づいてキレイでした。🤗
まだ😅三分咲きでしたでも 家族連れが 多かったここから観る 県庁 信夫山は最高ですょ。
散歩にいいですよね。車も停められて、お年寄りを連れていく時は楽です。小さな野山の花や草も楽しめて、1周するといい散歩になります。
野鳥もいるし、近くにセブンもあり便利だよ😃
名前 |
弁天山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-525-3765 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kouen-kanri/shisetsu/koensports/076.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

桜🌸を観に東側駐車場から山頂を目指して散策。山頂からは福島市街地を望むことが出来ました。普段の運動不足解消に丁度良い運動になりました。