青竹手打ち麺を堪能!
麺匠 えにしの特徴
青竹手打ち麺の食感は最高で、ラーメン通を唸らせる美味しさです。
数量限定メニューや新作のまぜそばが豊富で飽きさせない工夫がされています。
こだわりの出汁と絶品のトロチャーシューが絡むラーメンは、食べる価値ありです。
仕事で当地を訪れた際に訪問。平日のお昼時、テーブル席は満席もカウンター数席空いていて待たずに着席。この日は券売機に人気No.1と貼り紙されていた「わこん正油チャーシューめん」を頂きました。1150円也。「わこん」とは?と思ったら店内のメニューに「和魂」と言うことらしいです。鰹+鶏+豚のトリプルスープだそうです。スープは確かに一口目でフワッと鰹出汁が香ります。醤油感は少し弱めに感じます。麺は平打ちの手揉み麺のようで茹で加減、食感、味わいすこぶる良いです。かなり好みの麺でした。合わせる具材は、大き目厚めの切り方でかなり食べ応えあるチャーシューが3枚。メンマに筍の先っちょ(なんていうのかな?)に刻みネギにナルト。スープ、麺、具材、どれもすこぶる美味しいです。お店自体は大きくないもののテーブル、カウンター、席間広くて広々感じます。お店の方の接客応対も感じ良いです。お店の前に駐車場もあって、使い勝手も良いです。この辺りに頻繁に来る事は無いですが、来る事があれば再訪必至!のお店です。[2024年8月再訪]お盆時期の平日、お休みかな~と思いつつ伺ったところ営業していました!この日はしょうゆチャーシューめん+味玉を頂きました。1200円+100円也。麺は普通(180g)と中盛り(230g)が選べます。大盛は100円増し。麺は標準で手揉み平打ち。細麵も選べます。「しょうゆ」は、醤油と言うには結構マイルドで塩ラーメン若干醤油的な味わいですが、とても美味しいです。チャーシューは大き目のロース3枚に、薄切りレアチャーシューが別皿で付きます。味玉は固め半熟で、味付けよりも卵そのものが美味しいです。ラーメンはとても美味しく、お店の雰囲気も良いです。ホールの女性の応対が少々面白いです。なかなか来る事も無いですが、タイミングあれば再訪必至!お勧め出来るお店です。
11:00オープンで丁度に訪問。駐車場は残り1台となっていた。店内に入るとすでにラーメンをすすっている客が。先客は5組。並んでいたので11:00前にオープンしたのかな?朝ラーorブランチ?熟年夫婦も3組いた。和魂しょうゆラーメン@1, 000円を注文。中盛(麺230g)に無料で増量できるので中盛を注文。佐野ラーメンと煮干しラーメンを融合させたような優しいラーメン。生チャーシューも小鉢でついてくる。注文後、比較的早く出てくるのも良い。また来たい。
ランチ時間帯に伺わせていただきました!今回は1番人気と書かれた和魂ラーメン(しょうゆ)を注文かつおと鶏、豚の出汁をとったスープとのことでどんな味なのかとワクワク♪スープは想像以上にあっさりとしていて、美味しかったです。かつお出汁が強いのか、鶏豚のしつこさが全くなく飲みやすかったです!ランチ時にはチャーシューも付いてきました!油そばなども気になるところまた伺いたいお店です☆
同僚から青竹手打ち麺の美味しいラーメンが食べられるとオススメがあり伺ってみましたこちらは券売機(現金のみ)で食券を買うシステムで定番以外に数量限定メニューもあるので要チェックです!平日の夜に伺い直ぐ座敷に通されましたが空いていたカウンターもその後いっぱいになってました 人気店ですね~いただいた“しょうゆらーめん”と“味玉しおらーめん”は柔らかめの喉ごしイイ麺にダシのうま味あるスープでとても美味しかったです♪別皿で提供されるレアチャーシューもはじめはそのまま残りはスープに浸して美味しくいただきました〜手打ち麺は細麺に変更できたり中盛無料(学生は大盛無料)なのは嬉しいですね!次回はランチで和魂か限定らーめんにミニ丼もいただいてみます♪ご馳走様でした〜ちなみに駐車場はありますが出入りがしづらいのでご注意を!!
初の来店になります。日曜日開店11:00ちょい前に到着しましたが、お店を開けてくれたようで、既に先客の方は入店していました。駐車場は店の前に9台くらい停められるスペースがありますが、大きいサイズの車はキツイです。入って左に券売機があります。ラーパスが使えます。(味玉サービス)PayPayは使えません。水はセルフサービスです。カウンター席 4つとテーブル席がいつくかあります。今回は佐野ラーメンに豚レアチャーシューをトッピング😋注文から5分ちょいで着弾。スープはあっさりで平麺にとても合い旨いです。大盛りでもイケそう👌🏻チャーシューは大好きなホロホロ系でこれも自分好みで旨かったです。次回はわこんチャーシュー麺🍜をトライします👍🏻
平日お昼の2時くらいに行きましたが、お店は結構人がいました。私は「わこん 醤油味玉ラーメン」を食べました。カツオと鶏と豚の出汁がすごく美味しくてペロッと食べました。レアチャーシューは別皿で出てきて美味しかったです。ちなみに油そばを頼んだ友人に少し貰ったら、それはそれですごく美味しかったので、次回はそちらを食べたいです。
祝日の昼に初訪問(R4.11.3)11時10分に着くも満席!その後待っての入店!今回は和魂(わこん)の醤油と塩850.大盛り100と佐野ラーメン750を注文!券売機で買ってテーブルで受け渡す!今までは中、大盛り無料だったが今は100円かかる!佐野ラーメンは王道の味で旨い!わこんはカツオ、ブタ、トリから出汁をとってるトリプルスープと書いてある!カツオが強いようなモロ和風を感じる旨いスープ!メンも手打ちで旨い!それに別皿でレアチャーシューがついて来る!ただ餃子が無いのが寂しい!
休日昼間に来店。正式には11:00開店のようだが、10:50に開店して店内に入れてもらえた。入口左手の券売機で食券を購入して、席に着く。「濃厚玉子と比内地鶏の油そば(限定30食・税込850円)」を注文。デフォルトで「スープ割り」と「追加のタレ」が同時に配膳される。星3の理由・具材が美味しい。特にチャーシューが柔らかくて美味しい。・スープ割りが最初から付いている。油そばとラーメンの2種類の食べ方が楽しめる。・配膳が早い。食券を渡してから5分ぐらい。・コスパは普通。星4にならなかった理由・麺が油そばとして相応しくない感じがあり、やや食べにくく感じた。手打ち麺で縮れ具合がかなりあるので、吸いづらくてタレと混ぜにくい印象。(個人の感想)・駐車場が狭くて、斜め駐車タイプ。(5台ぐらい)バック駐車で駐車したいところだがとても難しい。交通量が少ない道に面しているので、前から突っ込んで駐車して、帰りにバックする方法のほうが良い気がする。
2022.08.14 以前から気になっていた『麺匠えにし』さんにチェックイン。東武伊勢崎線新伊勢崎駅から徒歩1分と素晴らしい立地のお店です。お客さまは家族連れがメインで年齢層も様々な感じで万人に受けるイメージ。今回は運良く、到着後に直ぐにカウンターへ案内いただきました。冷やし中華(佐野ラーメンの麺での冷やし中華は東京では少ない)も気になったものの、お店のおすすめ、『わこん醤油チャーシュー麺(大盛)麺は佐野ラーメン』をチョイスしました。わこん(和魂)=鶏、豚、かつをのダブルスープで産地、食材に拘って作ったスープとのこと。佐野ラーメン特有のスッキリした味に、食材の旨味が染み出して非常に美味しいです。ひと口、飲んでみると虜になりました。後半、七味を入れたところ胡麻の風味が更に効き、変化球的に楽しめました。麺はピロピロとしてスープが絡み、吸い込みが良く、あっさりしているからアッという間に食べてしまいました。元々、麺が伸びやすいため、さっさと食べることも食材への優しさと感じます。こちらは並、中、大盛と自分の好みで選べ、値段が一緒という大盤振舞いでありがたいです。肝心のチャーシューはスープに漬け込んで食べると最高!別皿のレアチャーシューの冷たさと温かいのを比較しながら食べると、肉の旨味が温度で楽しめ、満腹感があります。駐車場も広く余裕で入れ、家族でラーメンの際におすすめのお店です。伊勢崎にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
名前 |
麺匠 えにし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0270-88-0409 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%8C%A0-%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%97-1212864468729851/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて伺いました。駐車場が斜めになっており、車が他にも何台かいたら出にくいです。入ると食券ですね。券売機で買う必要があります。味噌チャーシュー麺1250円にしました。ライス150円をつけました。提供は早めです。大きめチャーシューが4枚入ってます。ご飯に巻いて食べるのにちょうど良いです。一枚食べてみたら冷たかったです。ラーメンのスープに沈めておきました。柔らかく美味いです。麺は手打ちのちぢれ麺です。少し柔らかめです。味噌ラーメンはスープが濃くありません。コーンを掬うスプーンがついてるのはよいですね。チャーシューが柔らかいのとライスが安いのが良かったです。