肥後橋で味わうシチリア料理!
タベルナ マイアーレ(Taverna Maiale da ARIA)の特徴
創業7/2、陽気なマンマの手料理が楽しめるイタリアン料理店です。
肥後橋駅から徒歩2分、ランチタイムにはOLさんに人気の場所です。
シチリア料理の2号店ながら、独特で素敵な雰囲気が漂っています。
料理はどれも素材を大事にした過不足ない味付け。特に手打ちパスタの食感が素晴らしかった!ボトルワインもリーズナブルな価格帯からあり、ランチ休憩にも休日の贅沢にも使える。
We intended to visit an Italian restaurant for our last night in Osaka but was rudely turned away by a restaurant just around the corner.We considered this as a blessing because just 50m away, we stumbled across the sign that says Italian food on the second floor! Took a chance and walked up this little unassuming stairs and found this lovely restaurant. I truly believe that this is the best thing we have done the entire trip!What a Gem and what a host! The food was delicious. Even for my little 3 picky eaters, they ate and enjoyed every single dish that we had orderedThe chef is so welcoming and friendly. Everyone in the family agreed that this is the best meal we have had in Osaka so far! I have already sent the contact to my friends who would be visiting Osaka next month. This is a must visit for us and we will definitely come back the next time we visit again!!
肥後橋駅から徒歩2分と、近くで働いていたら、毎日ランチで通えるOLさんが羨ましくなるほどのお店でした。ディナータイムで、オーナーさんの明るい笑顔と楽しいお話で、久しぶりにワインを飲みながら、ゆっくり過ごせました。豊富なパスタの種類と、メニューの分かりやすさ、香りも味も抜群なお料理に、さまざまな工夫を感じられました。ごちそうさまでした。
【タベルナ マイアーレ】陽気なマンマが迎えてくれる7/2からランチ開始のイタリアン!肥後橋駅の出口を出てから徒歩2.3分のビル2階の「タベルナ マイアーレ」6/18オープン、7/2からランチ開始ということで早速ランチに訪問させていただきました。お店はイタリアの家庭に招かれているようなアットホーム感を目指しているようで、確かにゆったりとした暖かい雰囲気です。食べられるのは1,000円きっかりのパスタランチ!2種類から選べますが、今回はシラスと緑野菜のオリーブオイルのパスタを。野菜がたっぷりの前菜盛り合わせは甘くてシャキッとした玉ねぎが魅力🤤パスタはふわっとシラスがオリーブオイルとよく絡む\u0026アルデンテパスタの食感の違いが美味しい一品!オープンしたばかりということで一口サイズのキビトウのパンナコッタをサービスしていただいたのは内緒です🤫あったかい雰囲気のいいお店!是非行ってみてください!--------------------------------定休:火曜日+第2.4水曜日予算:1,000円最寄:肥後橋駅住所:大阪市西区江戸堀1-9-14--------------------------------#タベルナマイアーレ#大阪グルメ#肥後橋グルメ#大阪ランチ#肥後橋ランチ#関西飯日記肥後橋。
雰囲気がとても素敵なお店でした。パスタは驚くほど美味しく、食感を保つながらもソースの味がしっかり染み込んでいました。店長さんによると、パスタはすべて手作っているそうで、できる限り手作りを続けたいとのこと。このクオリティでこの価格は、本当にお得だと思います。氣氛非常棒的店。義大利麵超級好吃,保持口感的同時還能完美吸收醬汁。店長表示義大利麵都是她手工製作,她希望能在最大限度內,維持手工製麵。能用這個價格吃到,實在太划算了。
肥後橋駅と阿波座駅の中間くらいにあるシチリア料理の店『トラットリア アリア』の2号店らしいですが、『トラットリア アリア』とは雰囲気が違います。まったく違う雰囲気と言っても間違いではないです。店名のタベルナの通り、よりカジュアルな飲み屋といった感じです。『トラットリア アリア』と同じくウッディな内装にはなっているんですが、『トラットリア アリア』がほぼチョコレートブラウンという感じに対して、こちらの『タベルナ マイアーレ』は明るいキャラメル調の色合いになってます。先に気づいたことを書いておきます。メニューの料理欄なんですが、ちゃんと複数形にしてあります。料理単品を指す場合は、アンティパスト(antipasto)、プリモ(primo)、あるいはセコンド(secondo)、ドルチェ(dolce)で良いんですが、メニューに於いてカテゴリー見出しとして用いる場合は、複数形にしてアンティパスティ(antipasti)、プリミ(primi)とするのが正しいです。なので、うわぁ、こだわってるな…、というのが正直な印象です。店は、雑居ビルの二階にあります。階段を上がるんですが、上がって二階に着いた途端に、急に明るくなる感じがあります。もちろん、店自体の色使い、照明によるものも大きいんですが、オカルティックな話をすると、店主の性格が反映されているのではないかと感じるところはあります。営業開始時間は18:00なんですが、今回も5分くらい前に到着してしまい。さてどうやって時間を潰そうかなと考えていたんですが、ふと見ると『オープン』の看板が出ていたので、遠慮なく…。営業開始時間に、ちゃんと入れる店は良い店です。カウンター席が8、テーブルが2人×2卓ですので、カウンターがメインの店だと思って良いです。ただちょっと、カウンターバックの棚辺りが雑かなと言う感じです。小皿三皿(600円)セットを予約オーダーしておきました。一号店のアッサジーニとは異なり、突き出し盛り合わせ的な雰囲気です。この辺りが一号店とは違う雰囲気、独自色ということなんでしょう。メニューは絞り気味です。アンティパスタ、プリモ(パスタ)、セコンドがそれぞれ4~6種類くらい用意されていました。本来はここで、アンティパスティ、プリミ、セコンディと書くべきなんだろうな…、と意識はしてるんですが、いつも通りにしておきます。マダムは、話し好きな方のようで、話をする中でパスタが大好きなんだろうなと思ったりはしました。何回か書いてますが、イタリアンに行ってもパスタを食べることはまずないんですが、今回は呼ばれるように引き込まれるように、イカとブロッコリーのオレキエッテをいただきましたが、旨かったです。ソースとイカスミを練り込んだオレキエッテが良い感じに調和して高め合ってる感じです。その分、ワインも飲みましたが…。(^^ゞ。アルコール系ですが、もう少しワインの選択肢があると嬉しいかなとは思います。赤白、各2種類ずつくらいあれば…。あと、メニューには書かれていませんが、食後酒が置かれているのは嬉しいです。C/Pについても良い感じです。今回はおすすめの豚肉料理だったんですが、セコンドもオーダーから提供までが早いので、おそらくですが、仔羊のローストを食べたいけど、時間がかかるだろうからとりあえず、ビールを飲みながらカプレーゼを摘まみながら待とうとか考えなくてもいい気がします。余談ですが、セコンドについてはマダムにおすすめを尋ねたところ、豚肉料理をお勧めされました。だって、店名だもん…、とは言われませんでしたが…。イタリア語で、豚のことをマイアーレ(maiale)と言いますので…。
| 名前 |
タベルナ マイアーレ(Taverna Maiale da ARIA) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-8592-6485 |
| 営業時間 |
[金土日月水木] 12:00~14:00,17:00~23:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目9−14 NEXAS EDOBORIビル 2階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
友達に誘われてランチに行きましたカウンターとテーブル席が少しある小さなお店で雰囲気はいいパスタランチを食べましたパスタの茹で加減はアルデンテ味は普通です後はデザートと飲み物でした特に可もなく不可もなくといった感じかな混んではいなかったのが良かったです金額によるのかカードが使えなかったです。