平成幼稚園で心温まる毎日。
平成幼稚園の特徴
年間を通じて楽しい活動が豊富で子供が成長できます。
平成幼稚園では、友達と過ごす時間が充実していました。
優しい先生方のおかげで子どもも安心して通えます。
平成幼稚園。きかんしゃトーマスバスを長く運行していて、あのバスを見かけたら、この幼稚園、と判る構図が脳内に出来上がってます。
基本的に目が行き届いていない感じ。園庭で大勢の子供たちが遊んでいる時も先生は3人固まってしおしゃべり。一人ぼっちで立ちつくす小さいな子にも気づいても声かけても無し。廊下や階段は隅に埃がこびり付いている。プールは一年中あり年一度くらいしか水の入れ替えをしないんでしょう、持ち帰った水着が異様な臭い。高級住宅地にあり預かり保育時間が長いため人気はあるようだが、とても私立とは思えない。事務員の電話対応も悪く、金儲け主義の経営者で現場に居ないので指導が行き届いてないのだろうなぁと思う。田舎で近所に勝手のいい幼稚園が無く仕方なしに通わせているが常に他所に変えたい気持ちでいる。
子どもの最善の利益など考えていない。水分も与えず、プール更衣室に閉じ込めるなど。本当に保育士なのか?利益優先の法人としか思えない。
名前 |
平成幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0721-28-2220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

一年通わせていただきました。マンモス校なので、先生も沢山いらしますが、どの先生も子供の名前を覚えてくれています。担任の方とバス担当の方が分かれているので、全ての連絡が通じて居ないこともありますが、尋ねたらきちんと調べてもらえるので安心できます。延長保育は利用したことがないため、そこは評価には入れてないですが、バス通学の先生はいつも優しいし、子供は運転手さんも大好きです。担任の先生もよく子供を見てくださっていると思うので信頼しています。今後通うとまた評価変わるかもしれませんが、現時点では満点です。温水プールがあります。プールの授業は月3〜4回は必ず授業であるので、子供は水を怖がらなくなりました。授業後に別途プールを習うこともできるようです。YMCAの英会話なども習えるようです。生活発表会、お買い物会(子供手作り品の売買。おもちゃのお金で)、クリスマス会、もちつき会、遠足、音楽発表会、鬼がきたり、動物が園にきたり、イベントも沢山あります。作品展、バザー会、みかん狩り、運動会、毎月のお誕生日会、色々あります。コロナの時期ではありましたが、色々企画もしてもらえて、子供も楽しんでいました。