新鮮な生マグロ、津高の味!
すし遊館あさひ 津高店の特徴
新しい店舗として賑わいを見せる、駐車場も広々した回転寿司店です。
冷凍されていない生のマグロが楽しめる魅力的な寿司屋です。
タブレットでの豊富な品揃え、2〜3分で運ばれるスピード感が嬉しいです。
普段いわゆる高級店しか行きませんが、聞いた話ではこちらが面白いということで訪問。確かに面白かった。活けもあって、楽しめる。鮪を推してるらしい。ファミリー層もいるが、どちらかといえば年配が多かった印象。我々のような若年層のみはあまりいなかった。回転寿司とはあるものの、実際は直接提供してくれる。回っている皿の衛生配慮も素晴らしい。開店と同時に行かないと混むので、必然的にランチとなる。とりあえず鮪と鮑と牡蠣そして生サーモンは欠かせないかな。雲丹は仕方ないです想定内…伊勢海老は日頃よく食べるので、今度忘れた頃にこちらで食べてみたいと思います。店長と入口の大将みたいな男性2人のホスピタリティ、そして若手の丁寧さは見てて清々しいですね。挨拶も徹底されている。都内にもこの店があったら良いなと。
玉島によく食べに行っていたすし遊館さんが新しい店舗を出したと言う事で訪問しました駐車場はとても広く問題なし平日の17時頃にも関わらず店内はそれなりに賑わっている感じ席に案内され注文はタブレット品数が多いのでめくるのも大変です注文すると2〜3分程度で運ばれてきますやはり生のマグロは美味しい価格は他の店に比べて高めかなと思いますが物が物なだけに仕方がない値段で選ぶか?美味しさで選ぶか?ですね支払いはQRコード決済も可能ごちそうさまでした。
昼頃に訪問。店内は満席!活気がある!開店間もない事で店内は綺麗です。自分と数組待ちの人も居ましたが、あまり待たずに着席出来ました。その日のオススメの岩ガキ・真あじ・カツオのたたきを藁で実際に焼いており、そのたたきのお寿司も注文!真あじは肉厚で弾力があり流石オススメの商品最高でした!カキは今回小ぶりだと言う事もありサービスして頂きましたが、こちらも肉厚・クリーミーで大変美味しかったです。お寿司屋に行くと毎回お味噌汁を頼みますが、今回コチラではあさりの味噌汁を注文。味は他の回転寿司と違い、上品な味でした。鳥の唐揚げも注文しましたが、コレがひとつひとつが大きく食べ応え有り!是非とも食べて頂きたいですね。お値段はひとつ平均400円〜と決して安くはないですが、物がモノだけに満足度は街構いないですね。ひとつ言わせて頂きたくとしたら、OPENから間もないからなのか、店員さんのミスが何度か見受けられました。
一度も冷凍されていない鮪が食べられるのが魅力のお寿司屋さん。藁焼きのパフォーマンスもあり、鮪・鰹・サーモン三品ともいただきましたが塩加減もちょうど良くとても美味しかった。お値段が高めですが、接客も良かったので何かの節目に利用したいと思います。店を出るときまで元気良く挨拶があるのも良かった。
休日の所用を済ませて少し早い夕餉に訪れたのは旧国道沿い「すし遊館あさひ 津高店」さん、今年オープンの新店さんで以前は”いわ栄”さんでしたね。16時半頃で店内は9割方席が埋まっています、入口近くのカウンター席に案内頂きます。注文はタッチパネルで行いますが単品注文はページ数が多いので捲るのに時間が掛かります。本マグロ5種盛りは鮪握り4貫と鉄火巻、冷凍していない本マグロで確かに身が引き締まっています、脂のりも良好で美味しいですね。アサリの味噌汁、椀は大きいのですが深さがないので量はかなり少ないです。焼き穴子と焼きうなぎ、どちらもタレが適量で素材の良さを活かしています、あっさり頂ける穴子が特に好みの味わいです。炙り海老は開いた身を炙ってタレとマヨネーズを掛けています、どちらも少量なので海老の淡白な味を楽しめました。エビフライロールは見た目通りの味わいですね、エビフライ好きならそそられる巻物です^^ いくらは定番軍艦ですね、大粒のいくらは新鮮美味です!!寿司チェーン店の中では少しお高めの価格設定ですが、店内での藁焼き等のイベントも有り休日は家族連れの方々で賑わっていました。
| 名前 |
すし遊館あさひ 津高店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-259-1005 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 11:00~15:00,17:00~21:00 [土日] 11:00~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
妻って来ました。開店と同時に満席人気店。店内はとても広々して感じが良くスタッフの方々も気持ち良く声を掛けて雰囲気良かったです。マグロ専門回転寿司でネタも良く食べた事ない部位ネタもあり美味しかったです。