赤酢の握り、至福の味!
鮨ト酒 日々晴々 ルクア大阪店の特徴
JR大阪駅から徒歩約1分の好立地で、買い物の合間に気軽に立ち寄れるお寿司店です。
赤酢の寿司メシが高級感を感じさせ、ここだけでしか味わえない美味しい握りを楽しめます。
雲丹プリンやはみだしとろ鉄火巻きなど、特別メニューも充実しています。
土曜日の昼下り、グランフロントに買い物がてら行きました。予約をしていたのですぐ案内されましたが待ちの行列ができていました⚪︎うにプリン⚪︎松茸と蛤の土瓶蒸し◎蓮根といくらの握り⚪︎鰹のなめろう⚪︎鰹の握り◎炙りホタテの握り⚪︎海老のづけ握り⚪︎しめ鯖の握り⚪︎しゅうまい◎中トロの握り⚪︎海老のそばずっと花火の匂いがしてたのですが、サバをスモークした匂いでした。初めて食べて美味しかったですが、やはり関西人なので酢のしめ鯖の方が好みかも。今回はコースでしたがちょうど良いボリュームで演出も良かったです。
ふら〜っと立ち寄りましたが気軽に質の良いお寿司が食べてるところがとってもよかったです!ただ、いくらを頼んだ時に初めは身が少なく、2、3回目はもりもりでてきたので、少し悲しかったです。ですが、案内人の店員さんも握ってくれる方もみんなテキパキ素敵でした!
赤酢の寿司メシのご飯の量と握り具合が高級店なみに美味しかった!値段はリーズナブル。2人で行って8,000円程で大満足。リピート確定です。ごちそうさまでした!!
【注文したメニュー】晴々盛り 980円雲丹プリン 390円生本まぐろ 3貫 880円はみだしとろ鉄火巻き 990円赤だし 290円JR 大阪駅直結。ルクア大阪の地下2階バルチカ内にあります。東京・新宿で人気の寿司酒場が大阪初出店。店内は、白木を基調とした、明るいコの字型のカウンター席は職人さんが握っている様子を見ることができ、臨場感があります。卓上のQRコードからモバイルオーダー制になっています。◆晴々盛り本まぐろ 漬け、真鯛 昆布〆、ズッキーニ 梅バター、炙りえんがわ 紅葉おろし、赤海老 雲丹醤油、ネタごとに一工夫が凝らされた創作寿司。シャリはやや小ぶりで赤酢がほんのり香ります。晴々盛りには〆鯖の燻製がサービスでついていました。スモークの中から出てくるのは動画を撮りたくなります。◆雲丹プリンウニの殻を器にしたプリン。とろりとしたウニの旨みに、ほんのりとしたクリームの甘さが溶け合って、カラメルソースの苦味がアクセントに。立地がええのに、比較的リーズナブルな価格帯でちょい飲みにも使えて、ええ感じです。ご馳走様でした。
大阪 梅田/和食, 寿司・海鮮【鮨ト酒 日々晴々 ルクア大阪店】📍 JR大阪駅 中央口 徒歩約1分場所は、大阪駅直結‼︎国内最大級の駅型商業施設『LUCUA osaka』の地下2階“バルチカ”にあります。気軽に立ち寄れるカジュアルな本格寿司店!!お寿司はもちろん天ぷらや季節のおつまみなどの一品料理からコース料理までリーズナブルに味わえるお店です。オープンキッチンを囲んだ白木のコの字カウンター席で調理風景を目前にライブ感を味わいながらお食事が楽しめます。お仕事帰りやデートにもおすすめ❣️是非、お店でご賞味ください。💰注文メニュー(全て税込価格)・名物うにぷりん ¥390×2・晴々盛り5貫 ¥890・生本マグロ3貫 ¥970・ヤリイカ ¥170・たこ ¥170・〆鯖 ¥190・赤海老 ¥190・うなぎ ¥270・ザ•プレミアム•モルツ生 ¥650×2・烏龍茶 ¥300【感想】一つ一つの握りの完成度が高く、赤酢を使用されたシャリもとても美味しかったです。一品ずつが際立つ握りの配置は食べやすさまで考慮されていると感じました。「名物うにプリン」は、うにのエキスが凝縮されたミルキーな旨みと滑らかな舌触りで見事なコラボレーション。定員さんの接客も丁寧で、居心地の良いディナータイムが過ごせました。こちらのお店リピありです✨魅力的なメニュー内容のコース料理もあり、次回お店に伺った時は是非そちらを注文しようと思います💕
| 名前 |
鮨ト酒 日々晴々 ルクア大阪店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6456-7020 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 ルクア大阪 B2F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
カウンター席のみでしたが、奥の席でゆっくり食事ができました。最初に食べたウニのプリン美味しかったです。お寿司は特に鰻バターが柔らかで美味しかったです!土瓶蒸しは最初少し塩味が濃いかと思いましたが、これも美味しかったです。妹の誕生日ランチでしたがよい記念日になりました。ご馳走様でした。