新梅田食堂街の大人気さしす!
立ちすし酒場さしす 新梅田食道街店の特徴
大人気のさしすが楽しめる、特別な寿司体験です。
新梅田食道街に位置し、アクセスも非常に便利です。
奥のテーブルで、落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。
初さしす。他店舗は並んでいるのをよく見ますが、此方は並んでいるのをあまり見ないので穴場だと思います。お寿司は三貫セットの握りもリーズナブルですが、150円の生げそが安くて美味しかったです。また、鯛のカマ焼き450円は日本酒が欲しくなりました。美味しい地酒も(上喜元、紀土など)あり嬉しかったです。アテも充実しているので居酒屋的に楽しむお店だと思いました。
大阪梅田は新梅田食道街。立ちすし酒場 さしすでサクッと飲み。店内は横長に伸びるカウンターと、2人用スタンディングテーブルがいくつかあって60名程のキャパ。角ハイボール(390円税別)をぐびっとやりながら、メニューを眺めましょうか。まずは、造り三種盛り(680円税別)からいくか。鯛、サーモン、カンパチのラインナップ。厚みのある切り身に、どれも脂ノリノリですな。なめろう(490円税別)。紫蘇や生姜などの薬味な風味と、このしっとりさがたまらんわね。味噌のように色濃いけど旨みが先行する味わい。まぐろ生レバー風(490円税別)。薄切りまぐろをごま油でいただく趣向、うまし。うにく(590円税別)。生雲丹と国産牛の炙りですな。生搾りレモンサワー(350円税別)をいただきまして…さしす名物のとろ鉄火巻(980円税別)。相変わらず、まぐろが細巻きからみょーんと出てるやつ(笑)イカ肝ルイベ(500円税別)。そらゃあ濃厚でコクのある味わいだわね。こりゃ、日本酒か焼酎欲しくなるな。…ということで、黒霧島(350円税別)をロックで。あると頼んじゃう芽ネギ(2貫260円税別)。芽ネギの握りって、お店によって結構違うんだよね。シャリが握れてなかったり、芽ネギがパッサパサだったり。しっかり芽ネギをチャージ。イカウニ巻(480円税別)。お正月とかで食べそうな雲丹イカではなくて、雲丹とイカを一緒に巻いている。イカのしっとり歯切れが美味しいのよね〜、ここにウニの甘みとコクがいい塩梅にきいている。サクッとつまむのに有難いお店。気になる人は是非。
新梅田食堂街にある『立ちすし酒場さしす』さんへ初訪問。リーズナブルにお寿司を楽しめると人気で梅田界隈にたくさんある『さしす』さんの立食い形式のお店です。まずはなめろう、タコの唐揚げ、鰻肝串をアテにビールに日本酒を頂きます。握りは本鮪漬け小肌海老サーモン納豆軍艦本鮪赤身鰻いくらお寿司は多分回転寿司みたいに出来上がったシャリの上にネタを乗せただけで特に誰も握ってはいませんでした。だから山葵も卓上に置いてあるので自分で付ける感じです。普通に美味しいけど、お寿司を食べるだけならスシローとかの方がいいかも。まぁ安くでアテを楽しんでお寿司も食べられるからサク飲みには有りかも。そゆな感じのお店でした。
2025/7/26訪問です。せっかく大阪来たので梅田で探索へ!めちゃくちゃ暑く断念し駅前でラーメンでも!と思っていると梅田食堂なるディープエリアを発見wぐるりと回りましたがどの店も昼から活気がありお酒ガバガバ飲んでいるのでタヌキも便乗して良い感じの寿司屋に来訪です。まず立ち席だけの寿司屋で大阪では有名店との事を周りの話から聞きました。立ち席だけなのでこの店だけはすんなり入れるとの事です。お寿司は小ぶりで酒のあてに丁度良いですね。アラ煮は結構量あり食べ応えあります。店員さんも気遣いもいいですね。立ち席出なかったら何時間も入れる落ち着けるお店です。ご馳走様でした。
大人気のさしす!駅ビルやホワイティでは大行列ですが、こちらの立ち飲みスタイルのお店なら並ばずに入れます!!さしすレモンサワーでかい!提供も早めです。梅系のお寿司やイカタコ好きなので満足。梅しそ巻きはおすすめです!!あとは茶碗蒸しのチーズがデザートみたいでかなり好きでした。ポテサラも映えますし、変わり種のキーマカレー巻きも美味しかったです。あくまで立ちスタイルなので、サクッと1時間弱の方が多い印象です。
名前 |
立ちすし酒場さしす 新梅田食道街店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6360-9520 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日6時過ぎに2人で訪問 すぐに奥のテーブルに通してもらいました。カウンター テーブル共にイスは無く立ちです。料理は美味しく 量は少なめ。カンパチのカマ焼き美味しかったです。スタッフの対応もとても良いです。