上里町宮多目的広場サッカー場の特徴
しっかりと芝が張ったサッカー専用グランドです。
藤岡市花火大会を間近で楽しめる絶好のスポットです。
子供と凧上げができる広々とした河川敷があります。
いつか行ってみたい。
8/24㈯藤岡市花火大会🎆迫力満点🤗藤岡市花火大会本部席の対岸です。8/24㈯19:00開始時点の観客数は河川の土手沿いに500人くらいが花火大会を観賞していました❤まさに、かぶりつきの穴場でした。尺玉花火が上がると600mまで花火の軌道が見えてそこから1秒800メートル地点まで軌道が消えます。そして尺玉花火は800メートル上空で巨大な閃光の花火が爆発します。それから一秒後、身体、お腹に響き渡るくらき『ドッカ〜ン』とすざましい音響で地響きをさせるのでした❤とても楽しい花火大会でした❤私達藤岡市三波川憩いの家としては藤岡市民として花火大会成功のための寄付を事前にしていました。楽しませてくださり、誠にありがとうございました。藤岡市制施行65周年記念、花火大会は大成功でした🤗
アクセス道、狭い。
子供と凧上げしました。
河川敷のサッカー場、風が強い。
芝のサッカーグラウンド。
出入口がわかりづらく、対向車とすれちがうのが困難。
単なるグランド。
サッカー場以外にコレといった施設が無いのでゲーム無ければほとんど誰も居ません。神流川の河川敷なので彼岸花の時期はよく見に行きます。散歩にいいかも!
名前 |
上里町宮多目的広場サッカー場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ちょっと狭いようですが、しっかりと芝が張った、サッカー専用グランドです。少年のサッカー大会とか盛んで、マイクロバス一台がやっと通れるような河川敷堤防上の道を、何台もの遠方のサッカーチームのバスがやって来てました。サッカーグランド入り口(降り口)の堤防上の道を南西に300m位行くと、河川敷の草むらに水天宮の石碑が見える。このあたりで神流川を横切っていたのが昔の藤岡道で、そこには、渡船場があったとの事です。