アラ炊き支那ソバの極み体験。
幸屋きよまるの特徴
昼はラーメン店、夜は居酒屋として営業し多彩な楽しみ方ができます。
アラ炊き支那ソバは懐かしさを感じる味わいが魅力です。
地酒や新鮮な牡蠣フライが楽しめる、飲み会に最適なお店です。
夜は居酒屋ですが昼間はラーメン店として営業しています。あっさり系のラーメンで「昔ながらの中華そば」はとても美味しいです。トッピングメニューになりますが煮玉子とワンタンがオススメです。令和5年11月29日にて現場所(居酒屋の間借り)での営業を終了するそうです。藤岡にて来春オープンとの事で楽しみです。
居酒屋の域を超えたラーメンなんです(゚д゚)!魚介の旨味が凝縮してるんです(゚д゚)!岩ノリと柚子の香りが最高なんです(゚д゚)!テイクアウトのほぐしチャーシューで晩酌しちゃうんです(゚д゚)!支那そば 750円 也。
土曜13時ごろ行きました!席は空いており、すぐに案内してくれました!座敷席があり大人数家族?(子どもちゃんも居る)が入っていたけど、声とかは気になりませんでした!ラーメン美味しかったです、ワンタン付けるのオススメ。今回は初めてだったのでラーメンだけでしたが、お腹の容量的に食べられそうだったので、次回はご飯セットで頼みたいです!♪
高崎二毛作ラーメン店夜の部は割烹的な居酒屋さんらしく昼の部はラーメン店となる二毛作らしいですね店内は日本料理店的な清潔感溢れる開放的でシック造りです一押しはアラ焚きの様ですがスタンダード的な中華そばをオーダービジュアルはノスタルジーですがややオイリーでに見えますスープは一口目はやや尖った醤油を感じた後にオイリーな甘さがじわじわと来て後にこの油分がクドク思えます麺は手打ち的ピロピロ太麺で佐野ラーメン的ですが、このスープにはもう少し細い方が合う様な気もします焼豚は角切りのキューブ状が2、3個と至って今時のレア焼豚です全体的に中々のレベルですが、個人的にはやや油分が多すぎなのと麺ももう少し細くてもと思ってしまいます。
ランチでラーメン。ラーメンはどれも魚介系でさっぱり居酒屋のラーメンの域を超えてる。セットのモツ煮もとろとろですが今日はねぎとろ丼セット入荷する魚によってダシが変わるんですね。
これはですね、口コミを書くことで混雑して入れなくなるのを懸念するほど美味かったっす。ランチであら炊き支那そばの塩、ランチセットのミニねぎとろ丼を発注。魚介出汁が淡麗で深い味わい。群玉に転居して十余年、濃厚系のばりきや、淡麗系のきよまるはおいら的に断トツ1位!味覚はひとぞれぞれと知りつつ何人かに紹介してしまったが、飲食店の若旦那も絶賛の一杯だった。味玉はオプショントッピング。チャーシューの下にコロチャーシューが隠れていておトク感。居酒屋ですので夜はお酒飲まないとラーメン食べさせてくれないそうです(笑)。
スープのアラは日替わりです。夜営業ではラーメンのみの利用お断りと書いてあるため、夜居酒屋として利用し〆にラーメンを頂くこともあります。ランチはもちろんのこと、夜居酒屋利用もおすすめです。
あっさりラーメン無化調の優しさ 醤油と塩があります魚の出汁が効いた優しいスープの中で、麺は太めでしっかりと小麦を感じられますチャーシューは低温調理でしっとり角切りチャーシューもgoodメンマも厚切りで食感よし、スープと合います大盛りにするとチャーシューが一枚増えます!!2022/05/26 再訪メンマが変わっていました厚切りではなく穂先メンマっぽくなっていました!また店内の魚の匂いも強くなっており、よりスープに力を入れているように感じます!また行きたいと思います。
ランチタイムにラーメンをいただきました。 煮干し醤油が食べたかったのですが、品切れとのことでアラ炊きラーメンをいただきましたがこれがとても美味しかった。 東京のにし乃のラーメンに似た感じのとても優しい味わいの和風スープ、パツッと歯切れの良い麺。 トッピングのワンタン、煮玉子もグッド。セットの小さな丼も良かった。
名前 |
幸屋きよまる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-42-5022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お昼のランチで伺いました。出入り口に券売機があり、メニューを選んでお金を払います。席に付き食券を渡す時にお店の人に、煮干しだし、生姜だし、とんこつ、しお、醤油など選びます。わたしは醤油の煮干しダシにしました。スープがおいしい。麺は佐野ラーメンのようなちぢれ麺です。チャーシューは少しコッテリした感じでした。マグロ丼は酢飯でしたがご飯もおいしかったです。また行きたいと思いました。