新町ふるさと祭りを満喫!
烏川総合グラウンドの特徴
梅雨明け後の晴れた日、爽やかな空気が広がる場所です。
護岸工事によって整備された河川敷が魅力的です。
4連休初日に訪れたものの、閑静な環境を楽しめました。
伺った日は4連休の初日でしたが、梅雨明け間もなくで暑いせいか利用者はおりませんでした。グラウンド、付帯のトイレ等きちんと管理されていますね。利用する方の意識の高さがわかります‼️
整備されている。
台風で浸水していました。
護岸工事で河川敷が整備されています。鷺や鴨など鳥たちの姿を見ながら気持ち良い散歩が出来ます。
地元なので空気も良く気持ち良かったです😁
静かだー❗誰もいない❗ひとりじめ✨😁
名前 |
烏川総合グラウンド |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒375-0003 群馬県高崎市新町370−1301−3008−4 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

「新町ふるさと祭り(花火大会)」の会場となる広場。2022年に行われた際のレビューです。〜不可解な点〜・花火大会の公式の案内で【臨時駐車場は18:00〜使用できる。新町防災アリーナは17:00〜】と記載されていたにも関わらず、17:00ちょうどに新町防災アリーナに着いたところ、すでに満車寸前ぐらいに混んでいた。(「混雑時に早めに開放する」とは、どこにも書かれていない)・【ブルーシート等での場所取りによる観覧は禁止します。】と記載されていたにも関わらず、実際はブルーシートだらけで無人の場所取りが数えきれないほどあった。禁止のプラカードの目の前にブルーシートがあったりした。また、運営スタッフや警察官は誰も撤去しようとしていない。・「立ち止まっての観覧はおやめください」と再三アナウンスがあるにも関わらず、狭い土手で立ち止まる客が多い。しかも運営スタッフや警察官が注意しない。歩行者通路の南側で座っている客の目の前で立ち止まるので花火が見れない。〜次回に活かす点〜・駐車場は17:00より前に開放される。公式の案内を信用しない。・場所取りをしても撤去されないので場所取り可能。公式の案内通りにしなくて良い。・歩行者通路の南側には座らない。〜良かった点〜・【庭園スターマイン】がすごかった。花火がマシンガンのような連射で様々な角度に打ち上げられる。・観覧場所と打ち上げ地点が近いので迫力があり、とても良かった。おすすめの観覧場所は①灯籠流し会場の北側土手(歩行者通路の北側)、②南側土手(歩行者通路の北側)、③南側土手の下の階段。・スピーカーや投光機、仮設トイレ、屋台も設置されていて設備面が良かった。投光機は打ち上げ開始とともに消灯してくれる。・無料駐車場がある。新町防災アリーナがおすすめ。徒歩5分。