秋の七草寺で萩を愛でる。
洞昌院の特徴
秋には萩の花が咲き乱れ、自然を楽しめるお寺です。
関東三十六不動尊霊場の第29番札所に指定されています。
参道を歩きながら、美しい眺望に心癒される場所です。
お寺の奥様?が優しく、御朱印も書いて下さり仏壇の中を開けて見せて下さいました。
山の中を車でぐるぐる回って本当に着くのか?と思ったとき、赤い神社が現れて感激しました。大きな木に囲まれて趣のある神社でした。
近くの有名な神社を回った後に立ち寄りました。コロナ禍で御朱印はすっかり書き置きが主流になった感じです。いろいろ事情があるんだろうとは、察します。が、目の前で丁寧に一筆一筆書いてくださるのは、やっぱり伝わるものがありました。
願い石集めで御伺いさせて頂きました。わざわざ扉が閉まっている本堂を開けて頂き拝見させて頂きました。本当にありがとうございました。
御朱印をいただくことができました。とても親切に対応いただけました。
長瀞の七草寺をまわって来ました🐤萩が沢山咲いて素敵な眺めでした。七ヶ寺まわって秋三昧😊
自然に囲まれた、落ち着いた雰囲気のお寺。猫ちゃんがかわいいです。
秋に萩が咲く季節に行くのが良いと思います。
院号山号寺号の順番が正式名称だそうです😁関東三十六不動尊霊場二十九番の霊場大尼僧.尼僧のお寺、伜さんは年齢的に副住職に成ったのでしょうか❔
名前 |
洞昌院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-66-2503 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

御朱印を頂きに参拝しました。とても親切に対応していただきました。ありがとうございます。