藤岡市の埴輪と土器、無料で歴史散策。
藤岡歴史館の特徴
群馬県藤岡市に位置し、周囲の古墳群から出土した埴輪や土器が展示されています。
零戦の設計者、堀越二郎についての貴重な資料も豊富に用意されています。
無料で見学できるコンパクトな博物館で、歴史をじっくり学ぶスポットです。
近くに皇子塚古墳などもあり、近隣の古墳から出土したものが展示されています。近隣の史料も多数見る事ができます。平井城、平井詰金山城の御城印を購入できます。入場無料です。
常設展示は無料で見学することができました。ここら辺の古墳群の見学をする際の拠点にすると良いと思います。群馬HANI-1(はにわん)グランプリの「笑う埴輪」が展示されています。
にっこりはにわお子さん連れ、またはそうでなくても楽しめます。藤岡の歴史を垣間見れますよ。無料ですし、おもいやり駐車場、おもいやりトイレあります。訪れた日が風が強かったので周辺の散策は諦めましたが、いずれはまた周辺をじっくり歩いてみたいなと思いました。
群馬県の古墳群のなかでも、あまり目立たないかと思いますが、周囲の古墳群から出た埴輪などの出土品などが展示されているところです。魅力的な品もありました。ここを見てから周囲の古墳公園を見て回ると、古代をほうふつとさせます。
笑う埴輪と古墳から出土された土器が展示されており、無料で見学出来ます。
藤岡市にある古墳の歴史館です。この周り近辺に多数の古墳が有り、見学できたり散歩できたりします。先に歴史館に寄って古墳の勉強をしてから古墳周りすると面白いです。入場料は無料だったと思います。
群馬県藤岡市 付近の古墳等で出土した品や、郷土出身の堀越二郎(ゼロ戦の設計者)についての資料が展示されています。笑うハニワ君に会えますよ。無料なのが嬉しい。
入館料は無料。笑うハニワが見れて満足。スイッチオンで解説音声が流れて便利。色々と興味深い作品がありますが、展示品の一部には、撮影禁止の作品がありました。烈風改がかっこ良かった。また行きたい。
人が少なく良かった。結構な量の資料があり楽しめました。無料でした。
名前 |
藤岡歴史館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-22-6999 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fujioka.gunma.jp/kanko_bunka_sports/bunka/3/4/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

無料でした。土器など白石古墳群についての資料がありました。