mofusandのぬいぐるみ獲得大作戦!
万代書店 高崎店の特徴
1階のクレーンゲームではmofusandのぬいぐるみが人気です。
ミリタリー関連や釣具が豊富で趣味心をくすぐります。
古着やホビー関連が何でも揃い、一度は訪れる価値ありです。
3階の商品は入れ替わりが少ないため主に1階のクレーンゲーム目当てで行っています。食品系多め。人気の作品は入荷日の夜にはなくなっていることがあります。橋渡し設定で苦戦することが多いのですが、店員さんにアドバイスを求めると丁寧に説明してくれてあまりに手数がかかるとアシストしてくれます。素っ気ない店員さんもいますがあまり気になりません。ちいかわの小さめなマスコットの天井が1500円だったのでやや高めに感じました。大きめのぬいぐるみは3000円くらいの設定が多いように感じます。得意な方はばんばん取れているので、天井がくるまでコツコツやる方はタイミング伺った方が良いかもしれません。
クレーンゲームでmofusandのぬいぐるみを取ろうとやっていたら、私が下手だったみたいで、やってたのを見ていたのか若い店員のお兄さんが声掛けてくださって何度かチャレンジして最終的に取ることができました。取れる少し前にいなくなってしまってお礼が言えなかったのですがありがとうございました!また行きたいと思います。全体的に、他のゲームセンターと比べると比較的プライズも取りやすいと思います。
移転してグランドオープンとなってから1年。カードコーナーも3階に移動して、UFOキャッチャーがますます店の顔になっている。だから仕方のないことなのかな。常連であろう人には優しいお店になっています。店内でそれらしい人と楽しそうに喋っている従業員がいて、その近くで景品取ろうと悪戦苦闘している人がいる。その人も楽しそうにお喋りしている目の前の人と同じ客なんだけどね。サービスも違います。店員によってではなく、常連なのか否かで違います。台はかなり簡単に作られていますよ、とレビューに上がっていても慣れてない自分にはそれもよく分からない。だけどほしいからやってみるけど苦戦する。そうしたら近くで従業員と他の客の話し声が聞こえるわけですが、〇〇はこっちが動きやすいからこうした方がいい、とかこう狙ったら簡単に行けた、とか。〇〇はいくらで売れるとかそういう余計な話も混ざっているのはまあいいけど。そのコツとか狙い目とか自分にもそれを教えちゃくれませんかね。たまに来るだけじゃ駄目ですか。盗み聞きしなきゃ駄目ですか。それとも常連の人と喋っているのがその人の仕事なんですか。簡単に取れるから優良店ではないでしょう。愛嬌もサービスも対応してくれる幅も、自分が常連と言えるようになれるまでは我慢するしかない。一見さんお断りというほどじゃないけど、なんとかなってほしいなと思います。
クレーンゲーム一通りプレイしました。3本爪の大きい台は2000円で確率きてゲット。小さい台は800円でゲット。小さい台にスパイファミリーのウエハースがありましたが買った方が確実に安いです。プライズじゃない景品が入ってる台は買った方が安い。入口にある激甘設定のお菓子の台もやらない方がいいです。400円かかりました。フィギュアの橋渡しは橋幅狭くて全バーに滑り止め付きで難しかったです。アームの強さは台によって違いましたがそこそこ強いです。落下口にクッションになるものが何もなく箱の角がつぶれてしまいました。景品によっては何かしらあった方いいです。一部の店員はすぐに初期位置に戻します。両替中に戻されました。キープボタンが無い台は何かしら必要ですね。もう少し設定甘くすれば小さい子どもも楽しめる感じしました。同じ万代でも川越万代書店の方橋幅も広く滑り止めの無いバーもあるので取りやすいです。
プレオープン時に行ったが、駐車場がレジャーランドと共用なのもあってかとにかく空きがない。しかも広くない。店舗も以前はヤマダ電機跡を二棟まるまる使ってたので広かったのが、全てを縮小して突っ込んだようなこじんまりとした印象。雰囲気もまるで大型デパートの催事場か何かのよう(プレオープンなのも理由だろうけど、なんだか万代っぽさがない)。以前は近くに行ったらたまに掘り出し物探しに寄っていたが、今後は行くか微妙。
クレーンゲームのレビューです。オープン直後なので甘めの設定のようでレビューも甘めになってしまいます。いわゆる倉庫系というやつです。プレオープン時はとにかく取って取って取れまくりでした。その後平日の日中に行くとアレ?BCできない…プレオープン時とは設定は変わっています。しかし取れる。遊びに行く前に動画をたくさん見てから行ってみてください。今後設定が変わる可能性はありますが、伊勢崎はかなりパワーが強いのであまり心配していません。景品が魅力的なので今後も行きたいお店です。それと楽器コーナー!もっと頑張ってください!
ミリタリー関連で利用しています。中々レアな商品や流行に乗った商品もちょいちょいあるのでオススメです。
不要な物引取業者としては扱う品、種類多数。価格に拘らなければ良い店だと思います。
釣具豊富。中古だけでなく新品も充実。上州屋よりも欲しい物が揃っている。個人的にはSuica対応しているのもポイント高い。
名前 |
万代書店 高崎店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-386-8200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

行きつけのクレーンゲームの店でした。アームは強くてプライズ大暴れしまくって楽しいし、特殊な台も多くて欲しいわけでもないのに「どうやって取れる設定なのか」が気になってやってみる、なんてのも多かったんですが、最近リング台とか運台だらけでつまらなくなりました……DリングにS字フックを引っ掛けるとか、丸リングを引っ掛けて床を抜くとか……まだ天井が用意されている確率台のほうがマシだと思うくらいで面白くなくなってしまいました。フィギュアの橋渡しはいい設定なんですが、面白い不思議な台がもうほとんどありません。これならオンラインでいいなとなってしまって、行っても何もやらずに帰ってくるなんてことがほとんどになっています。また新しく面白い台を待ってます。