赤飯まんじゅう、甘塩のハーモニー。
六郎の特徴
赤飯まんじゅうは塩味と甘味の絶妙なバランスで楽しむことができます。
焼き皮の柏餅やHANIWA最中など、工夫された和菓子が豊富に揃っています。
1977年創業の老舗で、夢づくり菓子づくりの創作和菓子が魅力です。
素晴らしいです!郷土色豊かな美味しそうなバラエティのある和菓子が並びます。親切な御夫婦が出迎えてくれる温かな雰囲気のお店です。以前北見市の和菓子屋さんで食べたことのある赤飯まんじゅう、こちらが本家?早速買い求め頂きました。素晴らしいです。まんじゅう皮に包まれたほんのり甘いお赤飯はなんともお上品で大人の味わいです。これならいくらでも食べられそう!色違いごとに薬味が少し変わり楽しいです。お店に入ろうとしてなかなか入れないときに譲って頂いた紳士に感謝!高崎、上毛、さすが人情の街です!群馬に乾杯!!
赤飯饅頭を買いに初訪問です。温かい饅頭は美味しいですが冷めたのは固くなり味が落ちます。TAKEOUTなら必ず電子レンジで温めてから食べるのをお勧めします。手土産には良いかもです。
何度も利用させて頂いております。和菓子はあまり得意ではありませんが、こちらのどら焼きだけは別格です。和菓子が苦手な方でも美味しく召し上がれると思います。中でも特におススメなのが、珈琲あずきです。大和屋さんのコーヒーと丁寧に炊かれた小豆が最高に合います。新商品と思しきわらっぷもとっても美味しかったです。わらび餅のとろっと感とプリンでしょうか、こちらもよく合います。季節の和菓子の紫陽花も、可愛い。こちらは実家の家族へのプレゼントに。喜んでもらえて嬉しかったです。
夢づくり菓子づくり六郎 様親戚より「お赤飯」を頂きました。昔から六郎様の「赤飯まんじゅう」が大変美味しくて、お赤飯が好物でした亡き父方の祖母(享年94歳)も大変好んでおりました。『大和屋珈琲』様とのコラボレーションスイーツ等もステキですよね。
ほかにはない工夫された和菓子が多いように思う赤飯まんじゅうは皮のほんのりした甘さと中に入ってる赤飯のほんのりしょっぱさが優しい組み合わせ柏餅は珍しく焼き皮です長命寺桜餅が好きな人なら食べてみる価値ありHANIWA最中は焼きまんじゅう風の餡が入っていました。
近くのコインランドリーの待ち時間でずっと気になってたお店だったので寄ってみました。店員さんがとても優しいのと、全部手作りされているとのことで即購入しました!元々和菓子が好きだったので、気になってはいたのですが、来てよかったです!赤飯まんじゅうも種類豊富で、季節限定もあり、シーズンごとにも作られているそうで、和菓子特有の「見て楽しむ」こともでき、何度も来店しそうです笑とてもいい発見ができてよかった!
商品を見ると、若い方にも受け入れられやすいように努力されてるお店だ感じました。コーヒーゼリーと小豆のプリン(?)美味しかったです。種類が豊富なのでまた行く楽しみがあります。PayPay対応してました。
こちらは1977年創業の和菓子屋で上生菓子や赤飯などに“大和屋”&“ちゃきち”とコラボした創作和菓子が購入できます!以前から気になっていたお店で“本わらび餅”の旗が目にとまり初めて伺ってみました。購入した“わらび餅”はモチモチで口どける食感がとても美味しかったです♪“どら焼き”&“和っふる ”は ふわしっとりした生地に優しい甘さの餡子で美味しくいただきました♫“和ぷりん”は みかんゼリーに豆乳&餡子で“珈琲あずき”は大和屋がブレンドした“六郎珈琲”使用の珈琲ゼリー&ムースに餡子で どちらも美味しかったです!美味しい和菓子をいただき楽しいティータイムが出来ました♬次回は ちゃきちとコラボした“生麩ちゃまん”や看板商品の“赤飯まんじゅう”などを購入してみます!ご馳走様でした〜!!ちなみに支払いはクレカにペイペイが使え紙袋は無料です。冷凍で販売するネットショップもありますよ!
子供の入学祝いでお赤飯を頼ませて頂きました。とても美味しくて、やはり専門店は違うなと感じました。何かのお祝いごとにお赤飯、というのも日本らしくてとても素敵だなと感じました。是非また利用したいです。
名前 |
六郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-363-1480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

赤飯まんじゅうで有名なお店ですが他にも色々種類が有ります。店員の皆さんは、とても愛想が良く親切丁寧です。また防犯ポスター(集団ストーカー犯罪)が貼って有り安心安全なお店です。