黒部峡谷の秘湯で癒し体験。
阿曽原温泉小屋の特徴
断崖絶壁の山道を歩いて辿り着く秘湯の山小屋です。
登山家を温かく迎えてくれる、心温まるおもてなしが印象的です。
夕食のカレーライスはおかわり自由で本当に美味しい!
常に集中力が必要な断崖絶壁を歩くこと云時間、、、スゲー所に山小屋があるなァと思いました。自分はテント泊で利用です。・テン場はほぼフラット・トイレはかなり年季入ってます、テッシュないので持参&持ち帰りましょう・露天風呂には石鹸おいてあります。たぶん一般の石鹸はNGです・天然のスチームサウナ!?あり?(本当は脱衣所?行けばわかります)他の方の投稿で色々と書いてあるので、個人的に興味津々だったのは様々な跡等です。元々、仙人ダム建設の関連の山小屋等があった場所だそうで、今の小屋の土台も当時物、他にもよく探すと色々と見つけられます(ブログの過去ログに紹介されてるページがあります)。そういうのが好きな方は小屋の方に聞きながら見てみるのも面白いかもしれません。
恐谷の旅の癒し続々と到着する登山家に温かい声をかけてくれる。険しいルートを歩いた後のコーラは最高のご褒美(普通の人はビールですね)。なぜかここのコーラは美味しい。3000円の価値がある。それなのに300円という破格で売ってくれる。場所を考えると本当に良心的価格で販売している。2023年10月25日 テント泊。
まずは、山小屋にたどり着くと、労いの歓迎を受けます。さらに、登山者を気遣うおもてなしを受けることに感銘を覚えます。山々に囲まれた天然露天風呂は、言葉にできない感動ものです!
この場所と廊下を守って、毎年小屋を設営してる小屋のオーナーさん小屋番さん達に感謝しかないです。オーナーさんのブログも楽しいです、時折山のマナーや人としてのわきまえを逸れた人達には喝を入れてますが至極真っ当な事を仰ってるだけです。温泉は最高です水も美味しいです。テント場も平らでトイレも水場も近く風の影響も少ないので快適です。
たどり着くのが大変です。崖から落ちそうになりリアルに死にかけました。露天風呂がとにかく最高。
黒部峡谷の狭く険しい下ノ廊下という山道を歩かないと辿り着けない山小屋。黒部ダムから約18キロ、欅平から約8キロの場所にある。山小屋から下った場所にある露天風呂は極上の温泉。晩飯の地元のブランド豚を使ったカレーはおかわり自由で美味い。夏から10月末前後の数ヶ月のみ営業し冬場は小屋が解体される。
温泉は、最高。食事内容も種類が多く食べごたえがある。お米美味しい。
コロナで定員を絞っており早めの予約が必要なので、天候と紅葉に恵まれるかは運次第。そのかわり窮屈な思いをすることなく、温泉は評判通りでスタッフの皆さんも親切。ただ標高が低い割には10月末は寒く、ダウン必携です。黒部川の冷水の影響でしょうか。
苦労して行くだけの価値があります。秘湯感満載です。ビールが美味い。
名前 |
阿曽原温泉小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-62-1148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

テント泊しました。缶ビール自販機有、助かりました。天張場は結構悲鳴です。温泉の7往復は汗かいて・・・