高崎の老舗、季節感あふれる和菓子。
鉢の木の特徴
美しい上生菓子や季節の生菓子が揃い、目の保養になるお店です。
高崎のお月見団子やヨーグルト水まんじゅうは特におすすめの逸品です。
創業百年の老舗ながら、季節感のある創作和菓子が楽しめます。
高崎の歴史のある和菓子屋さんで、店内に入るとまず美しい上生菓子に目が奪われます。それに水ようかんを竹に流し込んだ「竹涼み」に意表を突かれ、非常に創意工夫を凝らした和菓子に感服してしまいます。初訪問だと正直何を選べばいいのか悩みますね。結局、ナッツ冷やしみたらしと栗茶巾にしました。ナッツ冷やしみたらしは、こし餡入り水饅頭にみたらしが掛かっていて甘々な見た目ですが、こし餡とみたらしの2種類の甘さをみたらしのしょっぱ味が調和させてます。栗茶巾は、”栗”です。何を言ってるのか分からないと思いますが、食べたらわかります。栗の甘さだけではない素材の味を余すことなく凝縮させています。そして何と言っても接客が良い。とても親身に気さくに接してくれるので、何度も買いに来たくなりますよ。
お店は本町1丁目の交差点を曲がってすぐ左手。駐車場は店前と隣の屋根付きで計5~6台。広くないので、ワゴンタイプや幅のある車はご注意を。以前から名前は知っていて、何かのキッカケがほしいと願っていたところ、偶然にお土産を頂き、間違いない!と確信。店内は広くないですが、見応え充分な品揃え。練りきりも種類があったので迷いましたが、Instagramで紹介されていた『チューリップ』にしました。見た目が本当に美しく、断面もキレイ、餡は主張し過ぎず、非常にバランスがとれたあんず餡。御抹茶が欲しくなりました。本葛や有平細工、季節商品もあるので、また出掛けたいと思います。高崎高島屋のB1Fにも入っていますが、ウィークリースイーツコーナーと併設していて、スタッフが常駐していないのと、おそらく日持ちしないものはあまり置かない?のかいつ行っても種類がない感じです。お店へは高島屋から車で10分位なので、時間のある方はやはりお店利用が良いかも。
竹羊羹の栗蒸しがうますぎる羊羹好きなら必ず食べ欲しい逸品。
あんこ好きですが和菓子ってあまり美味しいイメージがなかったけど、ここのは美味しくて衝撃を受けました!味もいいけど見た目も素敵で気分が上がります。店員さんがとても親切です。3月には桜餅を買いに行きたいです!
高崎での和菓子はやはり此処にお願いしています。季節感の有る練り切り、丁度栗の巾着 美味しい御茶にピッタリです。
子供が和菓子を食べたいと言い出したので、丁度近くを車で走っていたので寄りました。妻が和菓子に精通しているので、妻に選んでもらったのを食べましたが、大変美味しかったです。また買いに行きたいです。
お店の方はどなたも丁寧で優しく、色とりどりのお菓子も目の保養になります😅お遣い物や自宅用に、きっとお気に入りが見つかります!
練りきりをはじめとする季節の生菓子、和菓子が購入できます。どの生菓子も見た目が美しく、芸術的。そしてすっきりとした甘さで美味しいです。店員の方の対応がとても丁寧です。
高崎で和菓子といえば、こちら。お茶席の生菓子から、お土産にも喜ばれるお菓子が沢山あります。自信を持ってオススメします❗
名前 |
鉢の木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-322-6001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

栗🌰目的に訪問しましたが、ちょうど重陽の節供の時期で、お月見団子を買い求める人々で激混みでした。イベントを外したタイミングでまた行きたいです。