焦げ香る特上鰻重、歴史を味わう。
古久家の特徴
創業80年の前橋市一の老舗うなぎ屋です。
辛口のタレが特徴で、鰻の味を引き立てます。
座敷で味わう濃いめのタレとうなぎの絶妙な組み合わせです。
炭火の香り、たれの奥深さは江戸前昨今は有名屋、スーパーは甘みばかりで前橋の名店です。
うなぎ特上白焼き特上鰻重ともにまいうーでした甘いタレじゃなくてちょっと焦げてる感じがコクがあって最高お酒のつまみにも最高。
創業80年、前橋で一番古いうなぎ屋さんだそうです。炭火で燻されたうなぎは自家製の甘味を抑えたタレで色は黒みががっています。
前橋の老舗鰻屋さん。お店が大きい訳ではないのと、いつも注文が入ってから作るそうなのでテイクアウトさせて頂きました。17時に特上2人前を電話注文、18時前には出来上がるということで母とワクワクしながら待ち時間を有効に活用。家も近いので本当に出来立て💕口コミ通り濃い見た目ですがあっさりとした味。炭火と鰻の芳ばしい香りを感じられます。今まで食べてた鰻を全否定するわけではありませんがタレのあの甘い味で鰻本来の香りや味を多少なりとも消していたと改めて感じました。お米の硬さも良い塩梅でとても美味しかったです。母も数年ぶりの古久家さんで幸せそうでした。この猛暑の中炭火の前で汗だくになりながら作って頂いたと思うとこの金額はとても安く感じられます。好き嫌いも分かれると聞いて私も躊躇しておりました。口コミも大事だと思いますが皆さんご自身の舌で確かめてみてください。
ご飯少なめ。タレ濃いめ。味は濃いめのタレから想像出来ないアッサリ。柔らかくて、ふわふわの鰻で大満足。
駐車場は目の前の有料駐車場に停めるとお店の方が駐車料金を支払ってくれます。お店の雰囲気は、綺麗!では無いです😅今回上うな重を注文しました。うな重と漬物のセットで、肝吸は別で注文しなければ付いてきません。見た目は味の濃そうなタレと、香ばしそうな鰻ですが、食べてみるとびっくりするくらい味がありません!!ご飯はタレだくな見た目なのに、目をつぶって食べたらバターライス?と思うほど、味は薄いです。味が薄いため、鰻そのものの味を味わうことができると思いますが、これをうまい!!と感じるのは、きっと、通な方とゆうか、玄人さんとゆうか、分かる人にはわかる...といった感じでしょうか。鰻そのものはとても良い鰻だと思いますが、炭火焼きとゆう割には、どちらかとゆうと、蒸しただけ?みたいな、食感は柔らかくて、表現を悪くしてしまうとぶにゅぶにゅ?とゆうのが近いのかな...なのに、口溶けするわけでもなく、ただ、柔らかい。とゆうのが食感の感想です。ご飯は正直進みませんでした。漬物を食べてみると、しょっぱい💦💦鰻を食べながら味を欲して漬物を食べる。とゆう感じで、通常ならば鰻の時の漬物は箸休め。とゆう感覚ですが、むしろ漬物がおかず?と感じるほど、タレの味は感じづらかったです。山椒をかけると、山椒味!とゆう感じで、かけすぎないよう注意が必要です。好きな人は好き....なのかな?素人にはうま!!!!とは感じませんでした。鰻そのものの味を味わいたいな〜とゆう方にはオススメできるお店です⭐️そして、余談ですが、集合体恐怖症の私は生まれて初めて鰻を見てゾワゾワして鳥肌が止まらず、来てすぐに裏返しにして食べました💦
好みによって別れると思います。甘さ控えめで量もなかなかのものでした。
ここの鰻は別次元です。唯一無二の存在。古久家の鰻を食べずに鰻を語って欲しくない。値段も良心的だと思います。
醤油ベース?
名前 |
古久家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-221-2977 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

前橋市で一番古い老舗の名店鰻屋と聞き行ってみました。確かに店構えは年期がはいっていて老舗感は凄いあります。開店してすぐに来店したのですがお昼時にはちらほらとお客さんが入ってました。特上うな重(税込4000円)と肝吸い(税込300円)を注文。鰻は備長炭の炭火でじっくり焼かれタレは漆黒の黒いタレで食べてみるとそこまでの濃さは無く普通の味付けてした。期待値を上回る程ではなかったですが普通に美味しいうな重でした。名店と聞いたもので期待値を高くし過ぎたかもしれません。