弘前街道に立つ、南無妙法蓮華経。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
追子野木の追分石 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
陽の方向で見にくいですが、南無妙法蓮華経右 十二河原左 弘前街道と書かれているようです。文化六年(1809年)建立。国中卯辰両年餓死??廿七回忌??とも書かれていて、どうやら天明の飢饉のときの二十七回忌のときに建てられた供養塔とのことです。黒石にも餓死供養塔がいくつかあるみたいなので、当時ここもかなりの被害が出ていたと思われます。