歴史感じる広瀬川の風情。
十六本堰の特徴
レンガの雰囲気が良い、風情ある十六本堰の景色です。
広瀬川本流と分水された端気川が織りなす美しい風景が魅力です。
観光名所として、自然と歴史を感じることができるスポットです。
レンガの雰囲気が良い。
こんな水門があるなんて、つい最近まで知りませんでした。なかなか良い雰囲気です。暑い時は、水の音を聞いているだけでも、涼しくなる感じがします。川にはカモがいたりします。良い雰囲気ですが、近隣住民にチラチラと見られます。
とても風情があります!
堰があるのは広瀬川本流で、分水された川は端気川となります。広瀬川は伊勢崎市へ、端気川は群馬ヘリポート脇で利根川に注ぎます。
名前 |
十六本堰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かつては利根川の流路であった広瀬川に灌漑目的で造られた堰。この辺りは豪雨時に頻繁に洪水が起きたのでその対策でもあったという。現在でも水量多く水音激しい。