周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
笠置切山の八幡宮の摂社。八幡宮の向かって右側にあり「こうら神社」と読みます。八幡の石清水八幡宮の摂社ですから、切山に八幡宮が建てられた際に一緒に勧請されたものでしょう。相楽郡では他に高良神社はありませんから、浅間神社と合わせて、この切山の八幡宮が周囲と異なる位置づけにあることが分かります。さて、高良神社というと、大元の石清水八幡宮では徒然草で知られていますね。「仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ心うく覚えて*、ある時思ひ立ちてたゞひとり、徒歩より詣でけり。極楽寺、高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。この「高良」。この一文は皆様古文の授業でおなじみですね。