おばあちゃんの味、銀ダラ定食。
佳人食堂 (かじんしょくどう)の特徴
おばあちゃんが作る優しい味わいの料理が楽しめます。
銀ダラの焼き魚定食で本格的なお米の食事を堪能できます。
ほてい寿司さんの跡地に新たにオープンした注目のお店です。
新しいお店を見つけたので入ってみました。外には営業中のノボリが立っていましたが入口には暖簾がありません。かなり躊躇しながら入店、お店の人は居なくカウンターのお客にジロリと見られました(すでに常連制度がしかれているのか?)しばらくして調理場からスタッフが明るい笑顔で出てきてくれて一安心(笑)カツカレー(¥900)を注文しました。ルーもカツも手作り感無し、自分の間違いだったらスミマセン。求めてるのは昔の家庭のカレーライスなんで自分が特殊かも、最近の物価高だから仕方ないですがサラサラカレーは寂しいです。頑張れ!千富食堂に追いつけ追い越せ!
確かにおばあちゃんが作るような感じで、素人っぽさがありますが、そこそこ美味しいです。ただ、開店して間もないのにメニュー全て値上がりしてたのは少しびっくりでした。
焼き魚定食(銀ダラ)とおばぁちゃんの中華そばをいただきました。銀ダラは言うまでもなく脂ノリノリで旨かった。ご飯もうひとくちふたくち欲しかったです💦おばぁちゃんの中華そばは縮れの細麺、チャーシューは豚バラの薄切りでした。確かに昔懐かしい感じの飽きのこない味です。駐車場は通り手前から3台分だそうです。気をつけましょう。
たまたま通りかかって、新しそうなお店だったため訪問。駐車場は少しわかりにくい。カウンターは5.6席、小上がりは4人席と2人席の二つ。生姜焼き定食を注文。暑かったのでまずは水が飲みたかったが、提供されない。後から来た常連さん?がセルフサービスで水を持ってきたのを見て、やっと水を飲むことができた。店員さんからは、水はセルフサービスになっていることは伝えられなかった。少しすると、常連さん(2)?親族?が到着。そして勝手にテレビのリモコンを操作して、番組変更。同じタイミングで、生姜焼き定食も到着。味は普通くらいか。ご飯の量は少し多いか。新しいからキレイではある。常連さんや親族だけで経営が成り立つなら、それでいいと思う。まぁ、あえてココを選ぶ必要はないかな。
気軽にお米の食事を味わえるお店🍚✨
以前ほてい寿司さんだったお店 最近開店したみたいです カウンターに1個だけ席が空いてて、スグ座れました。中華そばを頼んでちょっと考えてミニカレーもお願いしました。中華そばはチャーシューではなくて豚バラでした。おばあちゃんの中華そばというメニュー名らしく、自宅で作るようなアッサリした中華でした。カレーは辛さはなくこちらも食べやすいカレー。他のお客様は唐揚げ定食やカツカレーが多かったみたいです。
| 名前 |
佳人食堂 (かじんしょくどう) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.instagram.com/kajin_shokudo?igsh=MWhtdzdjYTVuenRjcw%3D%3D&utm_source=qr |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めて行った佳人食堂のカウンターを利用しました。中華そばとミニ豚丼をいただきました。中華そばはチャーシューではないお肉が乗っていました。ミニ豚丼は一緒に食べるとちょうどいいサイズでした。