立山の雄大な景色、雷鳥と共に。
雷鳥沢キャンプ場の特徴
提供される絶好のロケーションで、立山連峰が一望できるキャンプ場です。
多くの登山ルートが整備されており、登山の拠点として最高の立地です。
高山植物に囲まれた、景色が美しいキャンプ場で癒やされます。
登山ルートがたくさんあり、登山の拠点にするには絶好のキャンプ場。水場、トイレもキレイでした。
どこの山岳会も高齢化。年寄りが集まるにはちょうど良い。昼間はそれぞれの行きたい山に、夕方からは宴会。雨の日は、すぐ近くの雷鳥沢ヒュッテで掛け流し温泉。生ビールをグビッと。水使い放題、トイレ水洗。所々にテーブルとベンチあり。これで1泊1000円はお得。
地獄の階段登りに挑戦。辛いけど楽しかった。キャンプ帰りの方達もニコニコしながら辛いね🥵と励まし合い辛さを分け合って登りなぜか爽やかな心地良さ,キツイ階段もなんとか登って雷鳥荘に到着。 山頂に行った気分になる。私だけ?
8月初旬の利用です。これ以上の山岳キャンプ場があるのでしょうか。それぐらい素晴らしい環境下にあるテント場です。・少し歩けば温泉があります。今回はほとんどの方が行かれてる雷鳥沢ヒュッテではなく雷鳥荘の温泉に行きました。温泉は源泉掛け流しもあり、山荘とは思えない広く、快適な温泉です。シャンプーも出来ます。雷鳥沢ヒュッテより更に登った所に雷鳥荘があるので少し歩がなければなりませんが、相応の効果が得られます。17時以降ならお風呂は空いています。キャンプ場への帰り道は暗くなるのでヘッデン持参必要です。・水場も使いたい放題の出しっぱなし水が出ています。しかも冷たいので飲み水にも最高です。・歯磨きも出来ます。・トイレも常に水が流れており清潔です。・テント場どこもほぼフラットな地面です。・立山や別山バックに最高の景色です。・テントデポOKですが、盗難対策のダイヤル錠等はした方がいいと思います。・携帯の電波は良好です。プラチナバンドではない楽天モバイルでも問題ありませんでした。翌朝は3時に起床し管理棟へトイレと歯磨きに向かいましたが、男性トイレが並んで順番待ち(大)でした。(小)は問題なしです。とにかく最高のキャンプ場です。ただ、立山登山後、テント場に戻ってテントを撤収後に標高差200メートル以上ある室堂まで戻る階段や坂道が苦行でした。
本当に景色のきれいなキャンプ場です。夕方は移り変わる山の景色夜は星が綺麗で素晴らしいです。夜は夏でも冷えるので防寒が必要です。室堂から約1時間。最後は急な階段があります。立山縦走で1泊しました。1泊1000円も魅力です。8月土曜日の午前につきましたがキャンプ場はけっこう広くてそこそこ場所は空いてました。管理棟には売店はないのでビールなど買い出しはしてから行くことをおすすめします。トイレはきれいです。水も問題ありません。ゴミは捨てれませんが室堂にゴミステーションがあるのでそこで捨てることができます。温泉ですが雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山は近くておすすめです。雷鳥荘とみくりが池温泉は急な階段を登るので行くのに一苦労します。景色が素晴らしく設備も整っていて温泉も楽しめる最高のキャンプ場だと思います。ビールも川でキンキンに冷やせます!また違う季節にきたいです!
立山(雄山・別山等)を登山する人達にとってテント泊をするには、縦走コース等もあり場所も広くて近く、水場やトイレ・Wi-Fiも完備しているのは、嬉しいです。温泉等も近隣の山小屋で対応可能です。こちらは、一泊一人1,000円と標準的なのものなので、登山に限らず単にキャンプを楽しみに来ている方も多く見られます。(売店だけは、ありません。近隣の山小屋でドリンク等は購入しましょう。)それが故に繁忙期にはテントが密集し、それを敬遠する方は、端を見ると静かな場所を見つけることができます。場所が広い為、ゆっくり星を眺めるなんて事をするにも最適です♪
6年振りの雷鳥沢コロナ禍でテントを張る料金が高くなった。1人1000円…紅葉の時期は週末はテント400張りらしい。月曜日は70張りでした。
雷鳥に会いたくてライポスのアプリをつかって、雷鳥沢キャンプへ。1泊でしたが、一日目も二日目も違う雷鳥に会うことができました!最初は子雷鳥3羽を連れた親子。次の日は成長した4羽がまとまったいました。景色と似ているので見つけにくいですが、キャンプ場の近くの登山道にいるので、出没ポイントで目と耳(クックックっと鳴きます)をこらしていれば見つけるチャンスも増すかと思います。キャンプ場自体は近くに旅館があったり、温泉があったりなど施設が充実してるので初心者にも安心できるかと思います。ただし、レジャーキャンプではなくて登山キャンプなのでTPOを弁えることは必要です。
秋の立山縦走で2泊利用しました。一泊1000円、計2000円。敷地は広く、絶景が見える最高の場所です😄トイレはチップ100円。トイレが和式なのと、売店がないのが難点かな。あと帰る時の階段登りが地味に辛いです😅売店やお風呂は10分位歩いた所に、雷鳥沢ヒュッテがあるのでそこへ行きました。
| 名前 |
雷鳥沢キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-1632-9141 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
キャンプしながら立山登山しましたテント場はどこでもほぼ平らで良かったです。トイレも清潔に保たれていてとても感謝。水場は流しっぱなしで心配ありません。三泊して立山を楽しめました。