初函館で味わう、大将の心意気。
錦寿しの特徴
一番美味しいお寿司が楽しめる、隠れた名店です。
函館の美味しいものを少しずつ味わえるサービスが魅力的です。
昔ながらのカウンターのお寿司屋さんの雰囲気を堪能できるお店です。
暖簾が出てないので気付かず通り過ぎてしまった笑大将の地物を少しづつ食べていきなと言うことでお願いする。刺身を少しずつ出してもらい、色々話しかけてくれ気分も良く飲めました。メニューはなくおまかせで寿司が出てくる。小ぶりなお寿司だけど新鮮で美味い。金額は思ったよりは高めだったかな。
昔ながらカウンターのお寿司屋さんな雰囲気のお店ですがかなりオススメです。職人さんが好き嫌いしっかり確認してくれたり寿司がいいか刺身がいいのかも確認してくれました。函館ならではのネタに食べ方を色々と披露してくれます。イカの食べ比べや、鯖寿司の寝かせた期間の違うものの食べ比べなど大変良かったです。職人さんは一見すると少し硬い雰囲気かなという外見ですが、話すと結構おおらかな方です。お店はそこまで混みあっていなかったですが、シャリなどが無くなったタイミングでお店を閉めてしまうようなので、早めに行くのがオススメです。ちょっと遠目にはお店が空いてなさそうな感じに見えますが近づくと明かりがともっているので、入って大丈夫です!ちなみに支払いは現金のみです、価格はカウンターでこれだけのネタなのに比較的安価でした。函館でイチオシのお寿司屋さんです。
とってもおいしかったです。普通のお寿司屋さんや、それこそスーパーで買えるようなものではクセがあって苦手なものでも、全く別の食べ物です。鮑の肝が昆布の味だってことに驚きでした。北寄貝が肉厚で柔らかくただただ旨い。また函館に来たら寄らせていただきます!
初函館であることを伝えたら、函館の美味しいものを出しましょうと、少しづつ色々出してくれました。特にイカは素晴らしく部位や切り方を変えて何倍も楽しせていただき、お代わりしてしまいました。ここに来るために函館を再訪したいです。
新婚旅行で伺わせていただきました。素敵な大将が「せっかくだから、函館の美味いもん食べてきな」と、色んなお寿司や刺し身などを出して下さいました。今まで食べたことがないと断言できる美味しさで、お店の雰囲気も温かく最高の時間を過ごさせていただきました。また函館に行くことがあれば、必ず伺います。本当にありがとうございました。
一見大将は頑固オヤジなのかな?と思っていたのですがかなり気さくでとても気遣いが行き届いておりました。そしてお味。私、個人的にここのお寿司が一番美味しかった。函館行ったらまた食べたい…いや、ここに行きたいからまた函館行きたい。日本一美味しい。そしてこのレベルでこの値段。コスパ半端ない。
| 名前 |
錦寿し |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-22-3936 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今まで食べた中でも一番美味しいお寿司かもしれません。他の人には知られたくないような場所です。函館初日、連休の始まりにやらかして予約を何処にも入れてなくてどうしようかなーとぶらりと入った途端、入れてもらいました。その夜は中国から来た方達三人組と私だけでした。七十年続く老舗で大将と女将さんの2人体制、アットホームな雰囲気は客を和ませリラックスした気分で食べられます。大将も女将も思いやりがある方たちで近所の知り合いと思ったほどです。提供スタイルとしては、対象に全て任せば間違いないと思います。最初はお任せのコース三種類くらいから選べて、それから対象のおすすめを聞きながら追加していきました。最終的には20貫ほど振る舞ってもらい、北海道ならではのネタや、ホッキ貝、、鮑、筋子など高級なネタ、、烏賊一杯を丸々使った贅沢な刺身の食べ比べ、そして熱燗を含めて7000円と質に対して破格な値段となりました。一貫一貫丁寧な仕事をしています。日本語を話せない先客のくみも一生懸命英語でおもてなしていました。もし、函館に行く機会があったら、ぜひ行ってみてください。注意事項あるとしたら、最初のおまかせコース以外値段が張っていないことです。でもぼったくる店ではありません。