豊中の路地裏、絶品フレンチ。
atebuの特徴
阪急豊中駅前から徒歩数分、隠れ家的なフレンチレストランです。
【おまかせコース 8品 16,500円】で本格フレンチの味を堪能できます。
フォアグラ冷製テリーヌや蝦夷鮑パイ包みなど、料理の美味しさが際立っています。
阪急豊中駅前から徒歩数分少し路地に入ったところにある隠れ家的フレンチ。同級生のシェフ・ソムリエともの海外で腕を磨いて1年ぶりの再スタートらしい。店内は落ち着いた雰囲気。席数も少ないのでゆっくり食事できます。料理・サービスともにとても良くて大満足でした。料金は安価なお店ではないですがこのレベルなら割安に感じます。定期的に通いたいお店です。
最高でした。席数が多くないのでサービスが隅々まで行き届いており、ホールにいらっしゃる方はなんの話に対しても一定の造詣の深さでもって話してくれますし、ペアリングのワインもとてもいいです。料理は評価の通りでどれも美味しいです。通えるならいつだって行きたいくらい好きなお店です。豊中駅からもすごく近い。裏道で入口が分かりにくいです。ローソンの裏口あたりを横断歩道から見て先に進んだあたりにあります。
細い路地の中にある隠れ家レストラン元々ペルティカさんとして営業されてたのですが、シェフ、ソムリエのお二人が海外へそして帰国され再スタートお料理は【おまかせコース 8品 16,500円】▪️アミューズ・グディエール 牛と鶏のリエット・クリームソースコロッケ・鰻蒲焼・ブリ クスクス見立てた酢飯 魚醤 ハーブ▪️前菜・フォアグラ冷製テリーヌ イチジク杏シャンパーニュで炊いたソース・カヌレ▪️前菜・マハタ ブールブランソース▪️魚料理・蝦夷鮑パイ包み アメリケーヌソース▪️肉料理・イノシシのロワイヤル▪️アバンデセール・山葡萄ソルベ▪️デセール・生チョコ、カシスジャム、栗の渋皮煮のオペラ風・京番茶とバニラのソルベ▪️ミニャルディーズアミューズはフィンガーサイズのものが4種類久々に美味しいフォアグラに出会いましたシャンパーニュのソースが甘めで絶妙マハタはクラシカルなブールブランソースでお魚には白ワインのソースがよく合いますね!魚料理は鮑のパイ包みアメリケーヌソースがより引き立たせてくれるお肉料理はイノシシのロワイヤルトリュフは別料金でしたが、香り高い質の良いものでプラスして正解でしたソースがまた絶品お口直しに山葡萄のソルベデセールはリッチなソルベ、カシス、栗、チョコを層にしたオペラ風最後にミニャルディーズとソムリエさんおすすめのお茶で余韻に浸りましたシェフもソムリエの方もとても気さくで、初訪問なのに居心地よく楽しめました季節が変わってまた行きたい!
元perticaの白竹シェフ、池田ソムリエより1年の海外経験を経て、リニューアルオープンするとの案内を頂いた。とても嬉しく思い、早速予約した。クラシックなフランス料理をベースに個性を感じる皿の数々、飲み物はアルコール、ノンアルコールの中から色々と選べとても楽しい。特に印象に残った平目は海外経験のテクニックが入った一皿、驚きの食感と香り。今回のパイ包みは鳩、ソースを拭って食べたくなる大満足な一皿。最後まで丁寧なサービスで、心地よいひと時に感動を覚えた。
約1年ぶりのシェフの料理。相変わらずの繊細さに加えて海外の経験のせいかお料理に幅の広さを感じました。特に印象的だったあわびは柔らかすぎず、硬すぎず、絶妙な歯ごたえでした。季節ごとに通いたくなるお料理です。
前店から2年ぶり3度目の結婚記念日で伺いました。復活おめでとうございます!料理もワインもさらにパワーUPしてて、いつもお腹いっぱいになってしまうので今回はワイン控えめにしようと決意してたのに、結局おすすめされるままに飲んでしまいまたしても腹パンです。全く想像もできない食材の組み合わせと調理方法の多彩さ、知識と実際の体験に裏打ちされたワインのセレクトとリコメンド、圧巻です。また来年もよろしくお願いします!
| 名前 |
atebu |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-8468-4450 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ディナーで伺いました。どの料理も丁寧に作られていて、一皿ごとの味のバランスがとても良かったです。ペアリングのワインも料理との相性が抜群で、全体を通して完成度が高く、印象に残る素晴らしいコースでした。落ち着いた雰囲気の内装と、スタッフの方の丁寧な対応も印象的で、心地よい時間を過ごせました。