寺内町で味わう、焙煎したてのコーヒー。
珈琲豆の蔵 平蔵の特徴
注文後の焙煎で、自分好みの新鮮なコーヒーを楽しめるお店です。
大阪府富田林市の寺内町に佇む、風情のある古民家カフェです。
焙煎中には裏庭でリラックスできる、贅沢なひとときを提供しています。
注文受けてから生豆から焙煎してくれます。10分もあれば終わるので、そんなにまちません。好みの豆、ブレンドあればいいです。
美味しいコーヒーがリーズナブルに手に入ります!焙煎に時間かかりますが、焙煎したてのコーヒーの香りにワクワクします。イートインスペースもあるのですが、私が行くときはいつもお休みしてます。今回はデカフェの豆を。美味しかったです‼️
立地条件、お店の雰囲気と佇まい、珈琲豆の種類、焙煎方法、ロースターマシン、店主のホスピタリティ。どれをとっても私の求めるものが完璧です。夏の昼下がり、お庭で頂くアイスコーヒーは、幸せの極みにつきます。
店内でまだコーヒーを飲んだ事はないのですが、去年の秋にお店の存在を知ってから、いつも決まった豆を買って帰ります。注文してから焙煎してくれるので少し待ちますが、私や家内の好きな味で、これからもずっと購入したいと思っています。マスターの人柄が現れている店だなと感じます。
小京都とも言われる、大阪府富田林市の寺内町の中にある、カフェです。1997年に国の重要伝統的建造物群保存地区にしていされているようで、昔の街中がキレイに残されている地域の中にあります。ブラジル豆を仕入れて入れているようで、ドリップの美味しいコーヒーを楽しむ事が出来ます。中庭があり、そこもまたとても落ち着く空間です。
寺内町で美味しいスペシャルティコーヒーが飲めるお店。自家焙煎もやっており、小売りしてくれます。やっぱりコーヒーって美味しい。
風情のある和風古民家カフェ。電気式焙煎(novo MkⅡ)で美味しいコーヒー。カリタドリップ(三つ穴)で少し濃いめ出し。最近飲んだイルガチェフェの中では、非常にフルーツの良い酸味とコクがギュッと出ているものでした。割と冷めてきても、熟成ワインのような香りが後を引くのが良く分かりました。電気式の熱風焙煎機だが、同じタイプを使う店よりも色々と工夫がなされており、豆によるが個性が出ていると思います。
風情のある古民家(蔵?)カフェコーヒー豆の種類が豊富です。(味ももちろん良い)オーナーさんご夫婦がとにかく素敵!
美味しいコーヒーが飲めます☕️軽食もグッド👍
名前 |
珈琲豆の蔵 平蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5461-9150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

暑くなってきたのでアイスコーヒーを購入。10分ほどで生の豆を焙煎していただける。コーヒーの良い香りが漂うお店。