周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
説明板より昭和9年(1934年)、畑作の品種改良に熱心な幕別町途別の中村豊語氏が、栽培した金時豆の中から早生大粒の一株を発見し、採種増殖した。昭和13年に、『鶴金時』として幕別農会主催の品種改良競技会に出品し入賞し、その後に、北海道農業試験場十勝支場では十勝に適した品種であると推奨し、昭和29年から奨励品種決定調査がはじめられた。その後、大正農協が大々的に作付けを奨励し、十勝管内全域に広がり、昭和30年に『大正金時』の銘柄設定となり、昭和32年に奨励品種に決定され、現在もなお、金時の主力品種である。