北アルプスの小さな山小屋でカレー満喫。
水晶小屋の特徴
北アルプスの深部に位置する、小さな山小屋です。
美味しい夕食のカレーとフルーツ寒天が楽しめます。
登山道の要所として、訪れる人で賑わいます。
宿泊者同士で3人の即席パーティを組み三俣山荘~三俣蓮華岳~水晶岳~雲の平を目指して雨の中を強引にスタート…。雨はますます激しさを増し、ゴアの下まで濡れそぼって体は冷えるばかり…。急遽コースを変更し最寄りの水晶小屋に避難。芋を洗うように混雑していたのに、小屋のバイトの若者が間髪を入れず御馳走してくれたお茶の温かさが忘れられない。あれから20数年が過ぎている今になつても…。
赤牛岳から戻る途中で利用させていただきました。カップ麺とポカリを購入。手ぬぐいが可愛いです。力汁ってのが有名らしい。小屋の方の気遣いがとても温かかったです。
水は天水で制限あり。小屋はきれいで、トイレもきれい。電源あり。ドコモは通じた。晴れていれば展望は最高。水晶岳には雷鳥の親子がいた個人的な思い入れ高瀬ダムから黒部五郎岳を通って水晶岳に行くルートだった黒部五郎岳〜水晶小屋の間で風雨にさらされ、寒さをこらえながら歩き続け、水晶小屋に転がり込んだ。正直、小屋がなかったら危なかった。『黒部の山賊』でも描かれるように、真夏でも低体温症で死ぬ危険がある稜線。それを体験させてくれて、本当に学びになった。
小さい小屋で水は天水に頼っています。宿泊した人は500ml 100円で1リットルまで。外から来た人は500ml 400円です。コロナ禍で要予約ですが、お陰で布団1枚に1人眠れたのは嬉しかった!山小屋も経営が大変だけど頑張って欲しい。
北アルプスの深部。360度の絶景。ちからもちがおいしかった!カレーも絶品らしい。
夕食のカレーとデザートのフルーツ寒天が大変美味しかったです。
ここら辺では水分補給できる唯一の山小屋です。稜線上に佇む、景色最高の立地です!
今年は完全予約制です。飲料水は天水のため、宿泊者は上限1リットルまで(500ml100円)、通過者と宿泊者の1リットル超えはミネラルウォーターの量り売りで500ml400円で上限無しで譲って頂けます。
稜線上にあります。新しいきれい。水は宿泊でも買います。
名前 |
水晶小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-83-5735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

建物は古く、食事も質素だが、居心地のいい山小屋。