障害者も楽しむ温水プール。
群馬県立ゆうあいピック記念温水プールの特徴
身障者や高齢者に優しい公営の温水プールです。
幅広い深さの子供用プールで楽しく泳げます。
入口の係員がとても親切で安心して利用できます。
毎日暑いので登山ができず、運動不足解消に泳ぎにいきました。あちこち行ってみてます。さすが県立!しっかり落ち着いて泳げるし、更衣室等施設も充実、清潔です。スタッフも優しい😍
浅いプールなどあり、身障者が利用しやすい希少な有難いプールです。先生みたいな方に友達と比べられて、仕事などで毎週のようには来ない私に頑張りが足りないと言われて行くのが嫌になってしまいました。教室に参加したならまだしも、行く頻度は自由です。
身障者、リハビリをメインに対象としている県営の温水プールです。一般の方も有料ですが利用できます。プール利用には水泳帽必須です。プールは車椅子や肢体に不自由があるかたでも使用しやすい様にプールサイドが水面から60cm程高い壁で囲われています。コースも浅いコース、歩行リハビリ専用コースなど全部で五コース有り、リハビリをしている方が多く見られます。飛び込みは禁止だそうです。曜日や時間で団体の障がい者教室や障害のあるお子さんたちのスクールや一般の人向けの水泳教室などもあるそうです。設備は他に小プール(やや暖かい)子供専用プール。暖気室有。ビートバン、足に挟む用具、子供用の浮き輪等は無料で貸出してくれます。更衣室は広く100円入れてロッカーを使用して帰りに戻ってくるシステムなので実質無料です。シャワーは石鹸、シャンプーリンスなどは使用禁止。洗顔は洗面所。水着の脱水機有ります。カウンターで帽子や水泳メガネなども売っていますので帽子がない人でも購入すれば使用できると思います。自動販売機などはないので自分でペットボトルを持っていくことが必要です。駐車症は広いです。
子供と自分の運動不足解消の為、毎週通っています。スタッフ皆さん感じ良く、とても親切に対応して頂いています。これからもお世話になります。
係員の人たちはとても親切な方々です。個人の持ちものや着替えなどは全てカゴに入れてプール場内に持ち込む形をとっております。平日でも利用者は多く、プールの広さからすると少し泳ぎづらい印象を受けました。しっかり泳ぎたい方には適さない場所です。
こじんまりして使いやすいです‼️
身障者も健常者も泳げます。車イスの人も利用できます。
泳ぎやすいプールですね( ˙꒳˙ )水泳帽、ゴーグルは必ず持参をお願いします( ˙꒳˙ )
子どもも楽しめる30cm、80cmの深さのプールもあります。帽子が必要です。指輪は外さないと入れません。冬季もやっているのがありがたい!
名前 |
群馬県立ゆうあいピック記念温水プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-25-3033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

身障者用更衣室や浅いプールなどあり、身障者が利用しやすい希少な有難いプールです。先生みたいな方に友達と比べられて、仕事などで毎週のようには来ない私に頑張りが足りないと言われて行くのが嫌になってしまいました。教室に参加したならまだしも、行く頻度は自由です。