雲ノ平向け、傾いた山小屋の魅力。
薬師沢小屋の特徴
雲ノ平への行程途中で立ち寄れる山小屋です。
階段の先にある傾いた建物が特徴的です。
無料の美味しい水が飲めて嬉しい体験ができます。
沢沿いのスゴイ際どいところに立つ山小屋。もちろん水は豊富。
行程の途中で立ち寄りました。雲の平の直登を登る励みになりました。表の無料の水はめちゃくちゃ美味しいです。ありがとうございました。
太郎平から雲ノ平に移動中に休憩で利用しました。美味しい水を無料で汲むことが出来ました。名前の通り沢にあり、対岸と吊り橋が架かっていました。ここから雲ノ平へと続く道は急登でした。手足4本を使って登りました。とても雰囲気がある小屋でした。
宿泊はしていませんが、太郎平小屋〜雲ノ平山荘の途中で寄りました。水が冷たくておいしい!ここから雲ノ平へ行くルートは急登続き+苔の生えた岩が多いので、充分お気をつけください。
建物は傾いているが、アットホームでよい小屋でした。スタッフの方々も親切で、ご飯も美味しい。何よりお弁当が、チマキが3つにチーカマ、ようかん、おしぼりも付いていて大満足。お味もめっちゃ良かったです。トイレはバイオトイレでトイレットペーパーも捨てることができ、発酵してるんでお尻があったかい。また機会があれば泊まりたいです。
折立、雲ノ平から新穂高温泉への縦走時に利用。谷底の沢沿いにある小さな山小屋です。スタッフは皆さま、素晴らしい方たちでした。ホスピタリティもあり、自然な気遣いもできる。全員が全員、感じが良いのが凄い。山小屋の管理人・スタッフにありがちな、意味不明な上から目線、傲慢さ、全く不要なカチンとくる一言とかは皆無。こういう小屋はなかなかありません。いつになるかはわかりませんが、また必ず伺いたいと思っています。⭐︎5にしましたが、自分的には立地条件や雰囲気も含め5以上。one of the bestではなく、bestな山小屋。
ロケーションも良くスタッフの方たちも好印象でしたので是非泊まってみたいです。
雲ノ平↔太郎平間の谷間に立つかわいい小屋。こちらで買い求めた牛乳パンが疲れた体に元気を与えてくれました。
素晴らしい山小屋です。大東新道で足を挫いてしまい急遽お世話になったのですがサポーターを貸して頂いたり助かりました。小屋明け直後で時間があったのでしょうが?次に行く時はお土産を持ってゆきますね。
名前 |
薬師沢小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

「薬師沢小屋」雲ノ平方面からの行帰で通過する事が多いと思います。 水が豊富で常に放出されています!山の中に突然現れる感じてとても印象的な場所で登山者の中では有名な場所ですね❗️周囲もまさに大自然‼️ 周囲の川の音で体も休まる事でしょう。多くの登山者がココで休暇する最高の場所。