テンカラで楽しむ川の旅。
片品川国際マス釣場 受付の特徴
ルアー・フライ・テンカラ、様々な釣り方が楽しめる場所です。
晴れた日でも、魚影が薄い所と濃い所を体験できます。
受付から釣り場まで車で5分、アクセスが非常に便利です。
チヌ・グレの餌釣り歴の永いルアー初心者です。 20221109一日券で初入場、初めてのテンカラ毛鉤であっという間に十匹釣れ、残り時間は様々なルアーを試しました。 毛鉤はルアーの十倍釣れると思いました。 なおジグヘッドワームのボトムノックも必ず当ったが殆どバラシました。 なお大物池での実績はゼロです。 あまり試してません。 釣れる区画と釣れない区画がはっきり分かれますが、数釣りなら半日で百匹は軽いと思いました。 持ち帰った魚も美味しかった。 湧き水で育ったせいでしょう。 トイレはボットンの簡易トイレだし食堂も無くバーベキューもできません。 レジャー設備は甚だ不十分です。 しかし、手軽に実釣体験をさせるという基本機能においては極めて優良な貴重な釣り場だと思います。 空いてるし、レギュレーションが緩いので色々試せます。 水が綺麗で魚が丸見えなので、ルアーの動きや魚の反応を視認できるのは大きなメリットです。 一日券(8-16時)4,000円、半日券(4時間)2,500円の二種のみ。火曜日定休。 受付と釣り場が離れているので注意。 まずは受付へ。
良いところです。平日ならのんびりできます。ポンドによるのかもしれませんが、それなりに準備しないと釣れないかもしれません。持ち帰りは25cm前後ということなので、ニジマスになるのかと思いますが美味です。ヤマメやイワナと遜色無いかと思いました。猫が多くて癒されます。
釣れる場所、釣り方を見つけたら楽しめます。全体的に釣れるサイズは小さいですが、活性の高い魚が多いので練習になります。
初場所チャレンジで、訪れました♪ 魚影が薄い所と濃い所がありそれなりに、楽しめました。
本日、初訪釣しました。受付のスタッフの方はとても丁寧に釣り場への行き方を説明して下さいました。魚は大量にいますがスレていました。大物エリアポンドは草が伸び放題、あまりにも草が生えている為池の淵が分からす池に落ちそうになりました。魚の管理と同様に足場の管理もお願いします。
ここに来て釣れない人なんて居るの?笑1番大きいポンドはちょっと難しい数狙いの小さいポンドはサイズ小さい目だけど良く釣れますよ家族連れの方がワーム使ったりエサ使ったり仕舞いには魚を手で掴んで投げてリリース客のレベルは低いね、、、
受付から釣り場まで車で5分程度走る。多数ある小型のポンドは生け簀に近い印象。サイズもそれなり。道路をはさんだエリアに大型がいる。活性は悪くない。一日中釣れる。
いつも半日(四時間)券で遊びますが、真夏以外は十分楽しませてもらえます。
カワウの被害で、現在釣りができるのはルアー・フライ・テンカラのポンドのみだそうです。バーベキューハウスも現在はやってないそう。受付をすませて、車で3分程のトコロにある第二釣り場まで移動します。ポンドはかなり小さいですがよく釣れます。大型のニジマスはかなり引くので、ライン太めじゃないと切られてしまいます。受付に人懐こい猫ちゃんがいます。
名前 |
片品川国際マス釣場 受付 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-24-1398 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いつも、この辺りで川虫取って利根川で釣りしてます。