新しく生まれ変わったフレスポへ!
フレスポスズランプラザの特徴
ヨーカドー跡地に新しくオープンしたフレスポは、見栄えがよく華やかです。
先週末に訪れた際、店舗の新しさに驚かされました。
フレスポスズランプラザは、噂通りの魅力を持ったショッピングモールです。
先週の金曜日と土曜日にフレスポに行ってきたけど、前野イトーヨーカドーより新しくなっていてとても見栄えがよかった。フードコートはポッポとケンタッキーがなくなったが、代わりに鳥せいとSUBWAYが入ってた。フレスポの中のゲーセンは、イトーヨーカドーから変わってなかったけど、少ない金額で遊べたので満足した。使った金貨は300円で1200枚くらい増えたかな。地元にもやったことある台だったので。他には、地元にもあるサンドラッグに行ってみたけど…オロナミンCが地元より3割ほど安く買えてよかった。びっくりしたよ。50本入り1箱が地元では4500円位かな。そこで買ったのは3620円かなひと月に1回ほどやるみたいで、不思議だった。オロナミンCは基本値段が高いので、安く買えたのは嬉しかった。フレスポの中にあるダイイチは、色々安くて、地元のスーパーと比べるとダイイチの方が安かったかな。魚の開き(干物)売り場は衝撃だった。羅臼産の真ほっけが1枚、税込450円だけど、3枚買うと税込1080円という衝撃な値段だった。他にも1枚税込700円の干物も2枚で税込1080円とかもびっくりだった。地元ではこんな値段では絶対やらないし、1枚800円から1500円とかふつうにやってるからね。全体的に地元のスーパーより良くて、時間を忘れるくらい楽しかった。買わなくても楽しめるってとてもいいね♪帯広市民だったら毎日行ってるかも?来月、お金があったらまた行きたいです。
各種コード決済利用可能です。保護者同伴必須みたいです。トイレや飲食の場合は出入り自由なのでお腹が空いたら隣のフードコートで用が出せます。今回は覗いただけですが小学校低学年でギリギリ楽しめるかな?感じの遊具しかなかったです。フードコートから中が見えるので気になる際はそこから見てからの入場をオススメします。
| 名前 |
フレスポスズランプラザ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025-09-29無くなったヨーカドーからいつの間にかフレスポが出来ている。ほぼ入ったこと無いロフトが珍しいくらいで、あとは割と普通めだった気がする。キャンドゥの長方形間取りはそのままだったしそこまで変わった感覚が無かった。そしてマックを買い、この周辺のショッピングエリアをウロウロするだけで8000歩。