石橋で味わう、いりこ出汁の冷やかけ。
讃岐うどん たちばなの特徴
石橋駅近くで楽しむ、もっちり細麺のぶっかけうどんです。
厳選素材の出汁が効いた、半熟たま天カレーうどんが絶品です。
移転リニューアルの石破商店街で、深夜も冷やかけが味わえます。
石橋駅近くにあるうどん屋、細麺ベースのもっちり麺でクリームうどんとかにも合う感じ。クリームうどんはパスタとはまた違う感じで美味しかったがコスパはやや悪め。あとたまたまかもしれないがそんなに混んでないのに提供まで割と時間がかかっていた。
石橋でランチ『たちばな』へ【メモ】伊吹いりこなど、厳選素材で作る麺と出汁つやつやぴかぴかの讃岐うどん【オーダー】▶︎半熟たま天カレーうどん 940円【個人の見解です】昨年3月に移転、リニューアルオープン訪問は2回目店内はカウンターとテーブルテーブル席がメイン今回はカウンター席へカウンターは満席テーブル席も団体予約があり、にぎやかこちらのうどん、出汁に強いこだわり厳選素材を使い、丁寧なお仕事優しいの中に複雑な味わい、良いですこの日は何となく、カレーうどんの気分半熟たま天をトッピング暫く待って、到着カレー出汁、和のテースト出汁が効いていますいかにもうどん屋さんのカレーこれ、美味しいです半熟たま天、黄身が濃いです色鮮やか、とろり濃厚食感麺、出汁と絡めるとマイルドに良いアクセントです発注はQRコード読み込み精算はスマホ決済可能支払いのシステムは今どき対応カードに電子マネーも可街のうどん屋さんのトップランナーかも熱々カレー出汁で、すっかりポカポカ美味しくいただきました。
石破商店街にあるうどん屋さん。讃岐うどんとなってたので太いうどんと思ってたら、細いうどんでした。細いけどコシがある喉越しのよいうどんでした。出汁は薄めで美味しいけど、少し甘いかな。後味は悪くなかったです。一品料理も少しあり、このお店で飲んで食べて締めにうどんを食べることも可能です。私はなかなか石橋へ行きませんが、再び食べに行ってもいいお店だと思いました。
石橋阪大前駅西側、石橋商店街赤い橋通り。途中、駅東側へ抜ける路地との角地。衣料やら食品やら、日替わりでテナント貸しみたいなスペースになっていたところですな。この外観が出来て営業開始まで少し時間があったから、何が出来るんだろうと思っていた人もいたと思うけど、移転前の店側には以前からお知らせが貼り出されていたんだよね。讃岐うどん たちばな。割烹でいただくような、こだわりの讃岐うどんが楽しめるお店。店内は、カウンターで10席と4人掛けテーブルが5つかな。注文は、各席からのQRオーダーシステムになってる〜(ま、直接も頼めるだろうけどね)。品書きをみると、カテゴリーとして、おだしのうどん・冷たいうどん・あんかけうどん・かまたまうどん・カレーうどん・かすうどんあたりに分かれている。讃岐うどんではありながら、かすうどんや肉吸いなど大阪なメニューも。移転前は夜営業のみだったんだけど、今回から昼営業も始まっている。赤い橋通りには、道光庵がなくなって以来のうどん店になるのかしら…アルコールはあるんだけど、うどん以外の一品ものは現時点ではうどんのトッピング程度。後に、以前のようなスタイルも展開していくようですな。おだしのうどんカテゴリーから、シンプルにきつねうどん(890円税込)をいただきますか。甘いお出汁に、つるんつるんのもちもちっとした中細麺が美味し。弾力もコシもしっかりめ。以前にも書いたけど、無添加のお出汁は、あご煮干し・伊吹いりこ・かつお節・さば節・うるめいわし節・宗田かつお節・利尻昆布に香川のお醤油を使っている。うどんは3種類の小麦粉をブレンドしてじっくり熟成しているそうな。ふかふか食感で甘めの味付けのお揚げさんもおいちー居酒屋遣いもできるようになれば、色々つまんだ後にうどんで〆ることも出来るね。楽しみだわ。気になる人はぜひ。
240810いい出汁での冷うどんおいしくいただきました。QRコードでも注文できます。
今回で3回目❗サクサクの鶏天はそのままでもお出汁をかけても美味しいですね🎵ビールによく合います✨ひとくち明太むすびもアテになりますね🍙そして大好物の冷やかけ🍜まさか石橋でこんな深夜に冷やかけを食べれるなんて~❗むっちりした饂飩は小麦の良い香りがして、お出汁もいりこが効いていて最高です♥️ご馳走様~(^^)リピ間違い無し。深夜のラーメンより、罪悪感は少なめな深夜饂飩でした。
| 名前 |
讃岐うどん たちばな |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-714-3911 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ぶっかけうどんととり天をいただきました。美味しかったですがもう少し安かったら嬉しいなという感じでした。