帯広のソウルフード、インデアンカレー。
カレーショップインデアン エスタ帯広店の特徴
帯広駅エスタに位置する、帯広のソウルフードが楽しめるお店です。
インデアンカレーの大盛りにコロッケトッピングが特におすすめです。
都会の喧騒を忘れられる、静かなランチタイムを過ごせる場所です。
だいたい出張していて時間が無い、もしくは変に時間が空いてしまったということはしょっちゅうあると思いますが、この日も予定より若干時間が空いてしまったので、列車の時間まで駅付近で時間をつぶすことになりました。ですが、あまり駅から離れてまで、探索するほどの時間は無かったので、駅周辺でうろうろ。帯広から札幌まで移動する予定だったのですが、札幌に着くころには夜だし、少しお腹の中に入れておいても良いのだろうというお思いから、飲食店を検索。駅周辺にもいくつか有名店はありますが、な~んかそんなに惹かれないのと、そこまでがっつり食事をするつもりも無かったので、駅のインデアンに決定。ファーストフードらしい作りの店内で、高速道路のSAにありそーな感じのお店。お土産屋さんなどが並ぶ駅構内高架下のスペースの奥にこじんまりとある感じも、なかなか素敵。帯広のソウルフードのインディアンも実は食べるのがこれが初めて。市内の店舗は前から気にはなっていたのですが、なかなか入る機会が無く、ましてやおひとり様なので、このようなフードコーナー的なお店は非常にありがたかったです。ということでシンプルにカレーを注文。これが実に美味い。めっちゃスタンダードなカレーなのですが、こーゆーのが結局一番美味かったりします。一見、フツーのカレーに見えますが、結構スパイスが効いていて、十分大人のカレーでした。それこそ、あっという間に完食。ご馳走様でした。
帯広駅にあるインデアン。帯広でカレーといえばインデアン。出張で来た初日に早速行きました。安くて早く出てきてそのうえ美味しい。出張中は何度もお世話になりそうです。壁に映画ポスターが貼られているのも嬉しいポイント。
インデアンカレー大盛りコロッケトッピング。まさかのコロッケの上にルーがデフォで掛かってましたw初めて食べましたがどろりとしたカレーは美味い、びっくりした。辛口にしましたが私には普通に感じたのでスタンダードが子供でも食べられるのがわかる。何しろ石川のカレーチェーン店より私は好きかな。コロッケは普通。人気なカレーになるのも納得の美味しさですね、家では作れない感じのカレーでした。
帯広のソウルフード。街で知らない人はいないインデアン!テイクアウトは鍋ごと持参。そんな有名店が昨年駅ナカにオープン。冷凍セットも購入できます。帯広で2番目に美味しいお店を目指すというコンセプト。1位は母や妻の味だから。人気の理由がわかります。是非行ってみてください。
帯広市を中心に複数の店舗を展開する「カレーショップ インデアン」帯広に来ると必ず食べたい、必ず食べるカレーの1つです。数年前にはなかったインデアンルーの冷凍が箱売りされていたので土産用に買いにきました。発送での販売にも対応しているので非常に助かりました。これで帯広に来なくてもインデアンのカレーが楽しめます。インデアンのカレールーは1種類と思っている方が意外に多いですが、インデアンではメニューによってルーが異なります。ルーの種類は大きく3つに分かれていて「ベーシックルー」、「インデアンルー」、「野菜ルー」です。具材はメニューにより様々ですが、定番の「インディアンカレー」をベースに、カツ、ハンバーグ、エビ、コロッケ、チーズなど、豊富なトッピングのバリエーションが用意されているので自分なりの組み合わせで楽しめるのもポイントです。帯広へ観光へ来た際にはぜひ立ち寄ってほしいローカルグルメスポットと言えるでしょう。ごちそうさまでした🙏
| 名前 |
カレーショップインデアン エスタ帯広店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0155-21-7715 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒080-0012 北海道帯広市西2条南12丁目1−1 帯広駅エスタ帯広西館構内 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
JR線の運休によって北海道帯広市で足止めとなり、帯広市内で1晩過ごしました私は、札幌市へと戻る前に昼ごはんを食べておこうと考え、JR帯広駅周辺を歩いておりますと、帯広駅エスタ帯広西館で「カレーショップ インデアン エスタ帯広店」さんを発見し、時間もランチタイム前の11時00分頃であったためか、先客さんが1人いらっしゃっただけで席も空いておりましたので、そのまま初訪問してみました。カウンターで商品を注文、代金先払いした上、空いていたテーブル席でセルフサービスの冷たいお水を飲んでおりますと、商品を注文してから約6分後、私が選択いたしました「ハンバーグ インデアンルー(辛さ"普通"、ご飯"並盛")880円」に「チーズ 143円」をトッピングいたしましたハンバーグカレーが出来上がり、まずはハンバーグカレーの全体像、並盛のご飯の上に盛られておりました数十種類のスパイスで熟成されたインデアンのカレールー、豚肉の比重がアップされた豚肉と鶏肉の合挽き肉使用のハンバーグ、トッピングのチーズという状況を確認いたしました。それでは、いつものように福神漬けのほか、青紫蘇の実をベースに、細かく刻まれたキュウリや大根などを混ぜ合わせた"青じそ"をぶっかけましたハンバーグカレーを実食してみましたら、辛さを普通と指定しました濃厚なインデアンルーは、食べれば食べるほど、汗が吹き出すぐらいの辛さが感じられましたし、濃厚な豚肉の味わいのハンバーグも柔らかくてめちゃくちゃ美味しく、トロンと溶けたチーズやインデアンルーをハンバーグやご飯に絡めつつ、完食したのでありました。