沼田城ジオラマで魅力再発見。
沼田市観光案内所の特徴
沼田城のジオラマは見応えがあり、観光者に人気です。
続日本100名城のスタンプがある、観光案内所として便利です。
無料駐車場が完備されており、散策の拠点に最適です。
続日本100名城116のスタンプが設置されています。GW中でイベント盛りだくさんでした!スタッフの方も親切でとても楽しませていただきました。公園内では、沼田城のツツジの挿し木が無料で配布されていました。
5月連休明けの平日昼前で駐車場にはパラパラと車は止まっていた。沼田城跡の散策のスタートに、パンフレットもらいました。
マンホールカードをもらうために立ち寄りました。お土産や沼田城のジオラマ、真田丸の出演者などのサイン、各種パンフレットなどがあり、観光案内所自体も楽しむことができました!また、観光案内所の方から勧められた沼田城に関するクイズも面白かったです!
沼田城の御城印と続100名城スタンプはこちらで入手可能です。旧利根村時代のマンホール蓋も展示されています。貴重らしいですが、詳しくないため貴重さは不明です。観光案内所らしく、いろいろなグッズも販売されています。駐車場は十分な広さがあります。
沼田市近辺の 観光に必要なことは だいたいここで分かります。常駐されている方が 質問に答えてくれます。パンフレットもたくさんの種類がおいてあります。より知りたい方は有料で詳細が記入してあるものが買えます。グッズなども置いています。沼田市 沼田城跡あたりの ジオラマも展示してあります。記念スタンプも何種類か おいてあります。
続100名城スタンプ設置場所。グッズも販売しているし、資料も入手できる、かつ城跡のジオラマもあるのでイメージしやすいね、ありがとうありがとう。
沼田公園、沼田城址内にある観光案内所です。室内の壁にかけられた人物紹介や出来事紹介のポスターを見たうえで室内奥にある沼田城のジオラマ模型を見るとその当時を忍ばせる雰囲気が高まります。お土産もこじんまりとしているが栗羊羹やはちみつなど土地のものをそろえておりpaypayも使えていいです。が、すれ違うのにも体を横に向けなければならないなどやはりちょっと手狭な感じは否めません。もう少し拡張してゆっくりと見れるようにしたほうがいいとおもいました。
真田夫婦神社があるネットで知り向かったのですが、ネットにのっていた住所は廃墟のようになっていて、更に調べたら こちらにあるとの事で伺いました。しかし、神社は無く ネットでのっていた鎧等は展示されていました。また、御朱印はありませんが御城印や武将印はありました。ミニ武将印やミニの御城印帳、御城印帳、御朱印帳なども販売されていました。それからお土産コーナー群馬のお菓子が少しだけ売られていましたが、然程です。また、一応 色々なパンフレットは置かれていましたが観光案内所としては微妙かな!?東京から来たという観光客があれこれ観光の質問しても全く分かっていなかった感じなので•・・・
こじんまりとしているが,資料とお土産が充実した良い観光案内所。資料は無料で公開されている。明らかに公開できていない資料が倉庫に眠っている様子なので,できればもうちょっと拡張してほしい。入場料をとってくれていいので。『真田丸』の関係で沼田城址を訪れた有名人の色紙も展示されていて,考証の先生方の珍しい色紙が並んでいる光景は貴重である。なお,駐車場には観光客に慣れた猫が多く,地元住民に愛されているようだ。
名前 |
沼田市観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-25-8555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

マンホールカード目当てで行きました。見どころもあってよかったです。