最期のひとときを大切に。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
住宅型有料老人ホーム 西美薗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
053-443-8067 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
体の具合が悪くなり、高い介護度に加え指定難病まで患っていた親族が最期のひとときを過ごすことができました。体調急変後、三方◯聖隷で懸命の治療を続けていた親族。そろそろ最期をゆっくりと過ごす施設を見つけてほしいと告げられました。(病気が医療でカバーできないところまで来たということ。発症のときに聞かされていたので、看取り退院の勧告自体は問題ありません)が、指定難病を持った高齢者を看てくれる施設がなかなか見つかりません。先代のケアマネからは「自宅で看たら」と突き放され、絶望のどん底にいた時、知人のケアマネさんが当施設のことを教えてくれました。2022年秋に県外から浜北区に進出してきたばかりの施設なので知名度が低かったのでしょう。先代のケアマネからは引き止められ、三方原◯隷のよろず相談室も「(私達が)知らない施設だけど大丈夫??」と猜疑的な様子でしたが、親族の娘と別の親族で下見を強行しました。施設は新しく、個室の居室は快適そうで、ロビーで談笑している高齢者は皆さんいい表情をしていたとのこと。指定難病があっても問題なく、看取りもしていただけるとのことでしたので、その場で申し込みました。2023年初夏。三方原聖◯から介護タクシーで退院し、新しい部屋に落ち着きました。既に食事を取れる状態ではなく、訪問看護の方が観てくれる中で、静かに体力が衰えさせつつ、息を引き取りました。コロナ禍明けということもあったのかと思いますが、2-3人であれば毎日面会させてもらえたので、親族の娘は毎日通って語りかけていましたし、親戚も日をずらして会いに来てくれました。(病院ではありえないことです)私達は終末期で利用しましたが、居宅型の施設ということで、いつ行ってもロビーで楽しそうに語らう入所者が居て、元気な方はここからデイサービスに通っているそうです。※個室なので、特養や老健などに比べれば高いです。また、居宅型ということで、テレビや身の回りのものを入れる家具などは一通り持ち込む必要があります。(ザックリ言って室内にはエアコンとベッドぐらい)数多くの施設を見た中で、スタッフの応対は最高クラス。ギスギスしたスタッフを目にすることはありませんでした。いずれ、評判が良くなって「なかなか入れない施設」になることは間違いないと思いますが、できたばかりの良いタイミングで親族と最期のひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。※上記は個人の見聞や感想です。実際には見学などでご自身でお確かめください。