万博公園近くの出汁香る会津屋たこ焼き。
元祖たこ焼き 会津屋 ららぽーとEXPOCITY店の特徴
万博記念公園近くのららぽーとで、定番の会津屋たこ焼きを楽しめます。
ダシがきいたたこ焼きとスジ肉のラヂオ焼きの2種盛りが絶品です。
会津屋たこ焼きは小ぶりでも、出汁の深い味わいをしっかり感じられます。
今の粉もんは、正直にいって、市販されている粉のレベルがかなりあがっていて、このたこ焼きなら、家庭でも作れるんやないかな?ほんまに、、素朴といえば素朴やけど、なんのことないたこ焼き🐙ですわ、、美味しいというレベルではないかな?
ダシのきいたたこ焼きとスジ肉の入った ラヂオ焼きの2種盛りをチョイス!出汁効いてて本当に美味しいんやけど一つ一つが小さめで 7個ずつあるけど自分には物足りない、、、けど味は自分は好き。今度は20個入りを買おう。出汁が効いてるので、何もつけなくてOK!まじで美味しいです!ららぽに行った際には是非.#駐車場あり#ららぽーと#フードコート#たこ焼き。
エキスポセット。たこ焼き12個で、¥1350チョット高いです。でもタコ焼きがうまかった。何もかかってなくて、生地に味がしっかりと付いてる感じです。エキスポパークのフードパビリオンの一角にありました。
《 たこ焼き発祥のお店?? 》______________【2023年5月:投稿】大阪EXPOCITY内のフードコートにあるたこ焼き専門店「会津屋 ららぽーとEXPOCITY店」ですが本当に発祥なのかは不明です。全国のあちこちに・たこ焼き発祥・お好み焼き発祥・パン発祥というフレーズが溢れていますのでその真意は不明ですが昔からある伝統のあるお店というのは伝わりました。伝統のあるお店が店舗展開するにあたり商業施設に入る事を前提としたオペレーションへ変更しているのだと思いますが味は至って普通です。アルバイトだと思われる若いスタッフが焼いてますし良くも悪くもなく普通でした。たこ焼き自体のサイズは小ぶりで食べやすいので女性でも一口でいけます。ソースはかかっておらずそのまま食べるスタイルです。ラジオ焼き(すじコン入のたこ焼き)と たこ焼きのセットで二種盛りという商品を選択。・二種盛り 税込800円小さめの粒ですが7個×2種類ですので二人でも食べごたえはあります。一人だとお腹いっぱい食べれます。______________このレビューがお役に立ちましたら👍「参考になった」👍 を押して頂けると今後の励みにもなり嬉しいです。m(_ _)m
会津屋たこ焼きは小ぶりでその大きさを見るとちょっと割り高感がありますが、出汁がしっかりきた生地で作られていてタコもまあむあ大きなのが入っていてソースなしでもとても美味しいです。お好み焼きもソースをつけません。それでも出汁の味で美味しいです。塩焼きそばはちょっと塩味が強すぎましたがこれもまた美味しかったです。2019年10月。
| 名前 |
元祖たこ焼き 会津屋 ららぽーとEXPOCITY店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-4860-6586 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大阪たこ焼き🐙の元祖である会津屋が、万博記念公園の近くにあるららぽーとのフードコートでいただけます。たこ焼き🐙やラジオ焼きなど、セットで注文することをおすすめします。連日混雑していますので、あしからず。