絹の神社、咲前神社で心温まる参拝を。
咲前神社の特徴
咲前神社は貫前神社の元宮で歴史的な意義があります。
養蚕や絹産業をテーマにしたお守りが魅力的です。
境内の花手水や手入れの行き届いた社殿が印象的です。
富岡製糸場に行こうと思い向かう途中に咲前神社を発見し、行ったことなかったので行ってみました⛩️とても良い神社で、花手水がキレイに飾られていて境内も立派でした✨結局富岡製糸場には寄らないで帰りました(笑)また機会があれば寄らせて頂きたいと思います♪ありがとうございました😊
家の北西部に小さな祠があります。しばらく手入れしておらず草も伸ばし放題だったのですが、久しぶりに草を刈、中を開け清掃していたら、陶器の狐像と咲前神社の御札みたいなのが出てきました。何十年も前のものらしく、ボロボロになっており、どうしたらよいのか聞いてみようと出かけた次第です。当社はコンパクトな造りながら、上野国一之宮貫前神社の前身で、鷺宮の地名の由来になっているとのこと。「上野国神名帳」には「碓氷郡 従五位 咲前明神(一宮本)」と記載される。コンパクトながら見るべき処はたくさんあります。本殿、根子石、厄割石、稲荷神社、鷹巣神社、羊神社、絹笠神社、狛犬、大木、幾種類にも及ぶおみくじ、それとあじさいも綺麗です。癒されました。地域の人々と共に歴史をつくり、着実に時を重ねて行くことは素晴らしいことだと感じました。
群馬県一宮の貫前神社の元宮との事で歴史ある神社です。小さな神社ですが、神職の方も対応良く、気持ちのいい神社です。御朱印も素敵です。ここ数年初詣はこちらでお世話になってます。
2023.3.31.参拝兼務社の羊神社から移動。磯部駅からなら徒歩45分程。路線バス等の便は無いが、駅前にタクシーの営業所が有る。大きなソメイヨシノが何本も有り、まさに満開!!瓦葺きのキレイな神社。手水舎も活きていて、気持ち良く参拝させて頂いた。御朱印も色々有る様だが、先に参拝した羊神社とこちら咲前神社の通常版のもの二体を書入れて頂いた。御朱印と一緒に由来書とお煎餅(磯部煎餅かと思いきや旅がらす風?)を頂いた。多種の御朱印帳を始め、「だるま」を原型にした羊神社のマスコットや「アマビエ」、縁起物の鯛や、高崎のダルマまで並んでいた。御朱印を書いて頂いたのが女性の宮司で、帳面を受け取る際色々話を聞かせて頂いた。翌日の4月1日は「さくら祭」だそうで、桜は散り始めながら、明日ならば未だ「満開」の桜まつりが出来そう。神楽殿では巫女舞有る様だ。
鯛を推している神社でした。コンパクトで静かな神社で社務所はキレイです。御朱印帳が沢山の種類が販売されています。桐生の織物でとてもキレイです。
御朱印は月ごとにイラストが変わる。また、近隣の無人の19柱の御朱印もこちらで出している。御朱印をもらう目的で行く場合、休業日があるので、facebook やインスタで確認したほうがいい。例祭は4月1日(一の市)、4月19日(二の市)、4月29日(三の市)、7月31日(夏越の祓)、10月15日(秋祭り)で、曜日に関係なく平日でも実施している。最も賑やかなのは4月1日で、お神楽や菓子投げなどがある。
生涯で、2回目の不運の年になってる気がして、旅の途中で、不運回避を神様にお願いしようと、お参りしました。お参りをして、横に立てかけてある厄年の看板に目を向けて厄年じゃないのに何でかなぁ〜と思いながら、その隣を見た時、そうだったのか…。と実感。方位除け八方塞の欄に私の生まれ年が…😩地元の神社で見たことない方位除け看板。今年の不運のストレスを知らずに溜め込んでたことに気付きました。この方位の厄、過去を辿ると自分の生涯の中で、衝撃的に受けた強烈な不運の年も八方塞の年でした。でも、今回の不運は、細切れ不運。合計すると過去1回だけの強烈不運を上回るのではないかと思ってなりません。こちらの神社で、方位の厄があることを初めて知ることができました。お陰様で、今年いっぱい、これからもあるかもしれない不運を覚悟することができました。
雰囲気の良い神社で素敵な御朱印もいただきました。宮司さんも親切で良いお参りができました。近くにある羊神社の御朱印もこちらでいただけます。
安中市鷺宮に鎮座する咲前神社です。御祭神は健経津主命、大己貴命、保食命。「さきさき神社」と珍しいながらも素敵な社名ですが、富岡市にある「一ノ宮貫前神社」の前宮とされている由緒正しい神社です。有り難く、”咲前神社”の御朱印を頂きました。
名前 |
咲前神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-381-2726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こじんまりしてますが自分的に好きなサイズです。駐車場は本殿より下で砂利の駐車場があります。脇からでも上がれますが、正面から鳥居を潜りたい所、銀杏の木が、ぎんなんを大量にばらまくので注意を、繭と関わりがありそうな神社⛩️でした。御朱印とかすると、お菓子くれます。