札幌で楽しむ台湾の朝ごはん。
早餐 台湾朝食屋の特徴
朝ごはんにぴったりの量が揃っている店です。
鮭ダンピンと鉄板焼きそばが人気のメニューです。
札幌市電西線6条駅の目の前に位置しています。
9時頃に行ったらほぼ満席でした。焼きそばを食べさせて頂きました。ブラックペッパーが効いてておいしかったです!
アイスコーヒー、鮭ダンピン、鉄板焼きそば。鮭ダンピンはもちもちな生地に玉子焼きと鮭を巻かれたもの。独特な味でおいしかった。鉄板焼きそばはブラックペッパーをガンガン効かせたかなり辛い焼きそば。食べ終えて10分ぐらいは辛かった。辛くて旨くてよかった。店主も柔らかい人でよかった。
台湾の朝ごはんが気になり足を運んだ。電車通りに面しているが、まさかの入り口。グーグルがウソをついているわけではなさそう。メニューのボードが渡され、食べたいものに印をつける。お粥は扱いなし。うっかり、粉物2種類を頼んだからお腹がいっぱいである。あまり食べない人なら、一皿と飲み物でよいかな。
札幌市電西線6条駅の目の前にある、早餐 台湾朝食屋に行きました。目の前と言っても怪しい裏路地に入りますが…。建物のスキマを通り抜けるとお店があります。2024年10月にオープンした台湾の屋台朝食のお店で、朝の6:00から昼14:00までやっています。店主は気さくな台湾の方で日本語が上手で、商品の説明もしてくれます。注文はメニュー表をマークシート方式でペンで埋めていく感じでした。頼んだのは…◼︎ 鮪魚蛋餅(ツナ ダンピン)¥350◼︎起司蛋蔥油餅(チーズエッグ ツォンヨウピン)¥550◼︎自家製豆漿紅茶(自家製ドウジャン紅茶) ¥300かなりリーズナブルなお店です。似ているものを頼んでしまったんですが、ダンピンは小麦粉の生地でツナやら具材を巻いた惣菜クレープです。ツォンヨウピンはネギが入っていて、具材が挟まっているものです。両方とも中濃ソースに近いソースがかかっていて、屋台料理感ありました。それなりにボリュームもあるんですが、かなり安いなと思いました。味は両方似ているんですが、生地の材料が違うそうでそれぞれモチモチ食感を楽しめます。ツナダンピンがかなり気に入りました。チーズエッグツォンヨウピンはお酒も合いそうな感じでした。アイス自家製ドウジャン紅茶は、ほんのり紅茶の香りがして、飲んだ感じはざらざらしていて、後味は完全に豆乳でしたね。メニューを見る限り、ヴィーガンやベジタリアンの方でも楽しめるお店です。焼きそばも気になりましたが、また今度。
| 名前 |
早餐 台湾朝食屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-596-7779 |
| HP |
https://www.instagram.com/sousan_japan?igsh=MzRlODBiNWFlZA== |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西15丁目2−2 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
朝ごはんに丁度良い量!紅茶も美味しい!この時期だと床が冷た過ぎて寒かったのでスリッパ有ると良いなー!