札幌駅からの便利な藻岩山。
札幌藻岩山スキー場の特徴
札幌駅から近くアクセス良好なスキー場です。
地下1階にスキーレンタルがあり便利です。
2階にはレストランと休憩室が完備されています。
スノボ滑走実証実験って事で行ってきました〜初の藻岩山スキー場!とてもローカルらしく良いゲレンデですね〜多彩なコースにリーズナブルな料金!是非、スノボ解禁してスキーヤーもボーダーもルール守って楽しく滑りましょう🥰
18時からのナイター利用でした!スキーのレンタル代(3700円)とリフト代(1600円)合わせて5300円と比較的リーズナブルに利用できます!土曜日でしたがリフトの待ちは無く比較的空いていたので滑りやすかったです!土曜日だからかお子様連れも多かった気がします!街中からも車で気軽に行ける距離ですし天気が良いと夜景がすごく綺麗です!スノボも解禁されたとの事で一気に賑わいそうですね!
初心者は行かないほうがいいスキー場です。ボードはNG。雪質が硬雪で、ガリガリで滑りにくかったです。斜面も険しく、転ぶことの心構えをしとくことが必要。
札幌駅からのアクセスが良いスキー場。スキーウェアをレンタルして利用。学校の運動場のごとく学生が非常に多かった。とはいえ一般向けで列が分かれており一般優先だったのでガンガン滑れた。山頂から札幌市を見渡せるので景色としても良い。自分が行った際はうさぎ平コースやダイナミックコースが走行不可となっており、クリスタルコースを滑っていたが流石にそれだけでは繰り返しとなってしまいしょんぼりした。7時間ほど滞在したが天候がころころ変わり、そのたびに雪が積もり滑る側として良かった。クリスタルコースで3回ほど人命救助のスノーボーダーが走って行ったので、スキー場としては難易度が高めなのかもしれない。
学校のような建物の【地下1階】がスキーレンタル【1階】が売店とリフト券売場とトイレ【2階】がレストランと休憩室(席は別々にある)リフト券は売店でも購入可能。売店は手袋や帽子などからちょっとしたお菓子、肉まんなど売ってます。建物は古いですが女性トイレは全て新しいものになったのかトイレが綺麗。洋式13個ありました。2階の休憩室から大きな窓がありスキー場を見ることができ部屋も暖かいです。自販機もあり無料飲水もあります。リフトは低速で低めなので子供でも安心。スキー場も広くぶつかる心配もなさそう全体的に使いやすいように配慮されてるスキー場だと思います。
| 名前 |
札幌藻岩山スキー場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-3662-8715 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
札幌観光のついでにスキーもスノボもする訳でもなく近そうなのでなんとなく行きました。札幌駅から240円のバスで麓まで行き、そこから歩いてスキー場の駐車場の裏まで登りました。車でのアクセスより最短距離で登れてバス停から25分くらいで登れました。札幌駅からだとバスと徒歩合わせて1時間くらいですかね。しかし240円で札幌駅からスキー場に着くのはかなりびっくりです。北海道からすると規模は大きくないようなのですが滋賀県のスキー場よりも大きいではないかと思います。ウェアも手袋も帽子も板も全てレンタルできるようなので、全くスキーをする気も準備もなくてもなんとなく思いつきでスキー出来てしまうかも知れません。笑。