引佐町正楽寺の歴史を刻む。
| 名前 |
正楽寺増設墓地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒431-2212 静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1256−65 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
引佐町井伊谷の正楽寺地域の墓地です。西に進むほどに高くなっている傾斜地です。東側の低い区画は井伊谷6区区営墓地ですが、そちらだけでは土地が足りなくなったため、昭和晩期に増設された区画です。入り口附近には花壇がしつらえられており、地元のかたたちの手で常に綺麗に維持されています。入り口には記念碑が建立されています。正面に「正楽寺墓地増設記念碑 引佐町長 柴田信夫書」、背面に「昭和五十二年三月八日竣工」刻。背面には世話人として多数のかたの名も刻まれています。昭和52年(1977年)に第1期造成が竣工した際の記念碑です。第5代引佐町長である柴田信夫氏の揮毫による碑文ですが、草行書で書かれており、独特な躍動感のある筆致でいらっしゃいます。西に登っていくともう1基の記念碑が建立されています。正面に「祖霊之丘 第二期造成記念」、背面に「昭和六十三戊辰年五月」刻。背面には建設委員として5人のかたの名と、施工として1人のかたの名も刻まれています。昭和63年(1988年)に第2期造成が竣工した際の記念碑です。昭和63年当時も引佐町長は引き続き柴田信夫氏が務めていらっしゃいましたが、こちらの記念碑はほかのかたの揮毫による碑文です。どなたなのかは分かりかねますが、こちらの碑文も達筆ですね。一番上まで登ると素晴らしい眺望ですが、正直第2期増設区画より上は勾配もきつくなり、登るのも下るのもえらいです。