香り高い十割蕎麦ととり天。
板そば なみ喜 本店の特徴
老舗の風格を持つなみ喜で十割蕎麦の香りを楽しめます。
とり天蕎麦が有名なこのお店は、太めの田舎そばが特徴です。
アツアツのとり天は単品でも堪能でき、リピート必至です。
十割蕎麦の貴重なお蕎麦屋さんです!山菜おろしそ蕎麦がお気に入りで行くと必ずこれにしています😊因みにハーフで十分お腹いっぱい。余裕あったらハーフにいなり寿司がよい感じ。ホールアルバイトさんの人数が足りていない\u0026本当に学生のバイトさんかなあと思うような感じで、接客については多くを求めてはいけないお店。あと店内\u0026食器類がなかなか古めかしいです。その点も気にしない方向け。
とり天蕎麦で有名なお店。行くと必ずとり天蕎麦が食べたくなります。時間にもよるかもしれませんが、とり天は写真のように少し茶色く、毎回食べた後胸焼けがして、後悔します。若い時は感じませんでしたが、年齢のせいか古くなった油で揚げた天ぷらに身体が拒否反応を示しはじめてきました。
太めの田舎そばが好きな方には是非行って欲しいお店いくつか覚えておくと役立つことを列挙すると…・まずは店内に入って名前を書きましょう・注文後、商品提供までの時間は他店より長め(時間にかなり余裕を持っていきましょう)・なので回転率はそこまでよくありません・薬味やめんつゆを無料でお替りできるのは「とく板」のみ・でも「とく板」を食べきるのはかなりきついので要注意(量は板の2倍)・めんつゆが足りなくなることが多いので、私は「とく板」を頼んで残った分は持ち帰ります(20円で容器買えます)・初めて行く方は「鳥天ざる」がおすすめ・「鳥天」は単品注文もできます(1枚220円)・「そば湯」が濃くて美味しいですよ間違いなく待つと思いますが、スタッフの方も感じが良く食べ終わったあとの満足度もかなり高めですよ。
お蕎麦率が増える季節!板そばなみ喜さんに行ってきました。そばのサイズは独特の名称で「いた」「板ちゅう」「おお板」「とく板」とサイズが上がっていきます。板ちゅうでも通常の2倍盛りで本当にお腹いっぱい十割そばを食べれます!そして、なみ喜さんといえば鳥天が名物で大きくて柔らかくて、めっちゃ美味しいです!特鳥天にするとなんと6枚も付いてくるのでシェアしてもいいですよね。空腹の勢いに任せて特鳥天ざる(板ちゅう)とおにぎり(なまらデカい)を注文し、腹パンです。気になった方、ぜひ行ってみて下さい‼️
| 名前 |
板そば なみ喜 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-746-0156 |
| HP |
https://japoncompany.business/sapporo/539447-ita-soba-namiki-main-branch |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西13丁目2−1 板そばなみ喜 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
老舗の風格を感じさせる蕎麦処「なみ喜」この店のざるそばは、一目見ただけでその香り高さが伝わってくる。ほどよい太さの田舎そばはコシがしっかりあり、噛むたびにそばの風味が広がる。つゆはやや濃いめながらも角がなく、鰹の旨味がしっかりと効いたまろやかな味わい。薬味のネギとわさびを添えると、さらに引き締まった味になる。天ぷらは衣が軽く、サクッとした食感で油っぽさが全くない。特に野菜天の香ばしさが印象的で、そばとの相性も抜群だ。食後のそば湯も濃厚で、最後まで丁寧に作られていることが伝わる。全体的に、素材の良さと職人の技が光る一皿。観光客にも地元の常連にも愛される理由がよく分かる。静かな店内でゆったりとした時間を過ごせるのも魅力的。心もお腹も満たされる、正統派のそば屋だ。