歴史を感じる櫛御氣奴命の神社で七五三詣り。
熊野神社の特徴
延喜式にも名を連ねる由緒ある神社で、歴史を深く感じられます。
櫛御氣奴命を祀る社殿の横には、見事な杉の巨木が立っています。
七五三詣りにも多くの家族が訪れる、伝統ある神社です。
延喜式にも有る神社です、初めて参拝しました。
昔から有る由緒有る神社です。
神社らしい神社。
よかった!!
式内社 櫛御氣奴命。
社殿の左に杉の巨木があります。社殿も江戸時代に富山藩により造営された歴史あるものです。境内に大正時代の戦利品とされる砲弾が置いてあります。口径は小さいものです。
娘の七五三詣りに参拝しました。駐車場からも近く移動も楽で助かりました。社の中での写真撮影もでき、とてもアットホームな七五三でとてもよかったです。
前田家のお殿様がいらしゃった歴史のある神社です。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-429-0730 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

立派な神社でした。御守りも種類が、豊富で、良かったでーす。!!!