西国街道の道標、魅力発見!
中河原の道標(復元)の特徴
よく整備されていて、読みごたえのある説明が魅力的です。
西国街道と亀岡街道が交わる特色ある道標が目を引きます。
歴史を感じる大きな道標が建つ貴重な史跡です。
西国街道と亀岡街道が交わる地点に建つ大きな道標です。余りに新しく立派だったので不思議に思いましたが、北向きの面に記された「明治三十年十月建立」の左に小さく「一九八二年三月(昭和五十七年)事故乃為破損シ再建ス」とあり、事情が分かりました。この道標が建っているところは小さな公園になっており、花壇やベンチが整備されています。街道歩きの際の休憩場所として最高でした。
| 名前 |
中河原の道標(復元) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
よく整備されていて、内容説明も読みごたえありです。