関東唯一のわんこそば体験。
わんこそば 「たち花」の特徴
関東唯一のわんこそば体験ができるお店です。
岩手の郷土料理、ひっつみも楽しめる特徴的なメニューです。
予約必須な人気の高い蕎麦屋で、昼の蕎麦屋呑みにも最適です。
本場の岩手県に行かなくても、わんこそば体験ができる店を探して、ようやく来店することができました。(令和6年7月下旬の平日13時に2人で来店)夏休み期間だということもあり、多くの客が居て、わんこそば体験をされていたように思います。私も何とか100杯を食べ、ノートに名前を記載することができました。「令和6年6/28〜」と記載されたノートには、たくさんの人の名前等が記載されていましたが、40代男性で100杯以上を達成していた人はそれ程多くなったようで、少し嬉しかったです。正直わんこそば体験を舐めていたため、100杯食べるのもなかなか辛かったので、2度目の挑戦は無いですね…😂非常に貴重で、かつ楽しい体験をさせていただき、誠にありがとうございました🙇
昼の蕎麦屋呑みで利用。生ビール、枝豆、もつ煮込み、冷酒、まぐろ刺身、きりたんぽみそたれ焼き、親子丼とざる蕎麦のセットを注文。強気の値段設定。接客サービスはいまいち。
横浜に伺う際は、時間がある時はなるべく立ち寄ってリピしていますが、わんこそば最高ですね🍜給仕さんの軽快な音頭と一緒にそばをすするのが楽しいです🎶昨年12月に久しぶりに再訪問。お店は東白楽と言う駅が最寄りですが、食前食後の運動を兼ねて、いつも横浜駅から歩いて伺います。わんこそばは確か事前予約が必要だと思います。私はいつも電話で予約しています。お店に入るとわんこそばセット(天ぷらや薬味など、汁捨て用のお椀など)が用意されているので、エプロンを着けて説明を聞いてスタートです。15杯ずつお椀の乗ったお盆を持った給仕さんが、「はい、どんどん」「はい、じゃんじゃん」「はい、よいしょ」などの掛け声をかけて、おわんにそばを入れて下さるので、どんどん食べていきます🎵こちらのお店は食べ終わったお椀を積み重ねるのではなく、5杯ごとにおはじきを1個ずつ自分で並べていくスタイルです。男性は100杯、女性は80杯以上食べると記録ノートに名前などを記入でき、記念品を貰えます。お腹が膨れてきたらお椀の蓋を閉じて終了です。限界が近付いてきたら、給仕さんと喋りながら後何杯頑張りますとか言っておけば、スピードに合わせてお椀に入れて下さるので、慌てなくても大丈夫です。私はいつも食後にカフェ巡りをするので、今回も150杯で終了にしました。また行きま~す。ご馳走さまでした~✨
わんこそばのため友達と来店。自分の胃袋の限界まで食べよう!と盛り上がりました。食べた杯数は自分で数えるシステムで、机の上におはじきが置いてあり、おはじき1枚=そば5杯の計算でした。女性は80杯でお店から景品が貰えます。私の記録は115杯でした。そばをお椀に入れてくれるお姉様が乗せ上手なので、予想以上に食べられました。食事というより、楽しいイベントの様に感じました。
わんこそばも良いけど、岩手の郷土料理ひっつみもうまいです!!大正オトメ御伽話を見て、どうしてもひっつみが食べたくて、川崎住んでると近くに無くて、ひっつみのために訪問。野菜がたくさん入っていて、平たいすいとんもツルツルでうまい!隣の席のわんこそば楽しそうだったなぁ。次回はチャレンジしたいと思います!
お昼ちょっと前の訪問。ルールの説明はちょっと前のめり気味だが気になるほどではなかったです。始まってからは食との戦い笑 喰らいつくのに必死でした。自分で食べた数をおはじきでカウントして食べるのが難しいですが、お蕎麦を注ぐ方がフォローしてくれました。味変する暇無かったですが最後におかずをゆっくり頂きました。正味30分ほどの滞在ですが、楽しかったです♪盛岡まで行けない関東圏の方は是非。
わんこそば体験ができるという事でわくわくして行きました。そば以外にもおかずがあり、味変できおいしかった。店員さんにあらかじめわんこそば中に写真を撮らせてもらっていいか確認し、了承をいただいたのに、いざ食べ始め撮影しようとすると手を止めるのやめてください。と言われました。どっちなんでしょうか?ちなみにお客は自分たちだけでした。年配のスタッフはフレンドリーな感じでニコニコしてましたが、若い男性スタッフは淡々と仕事をこなすという感じで冷たく感じました。
1度はチャレンジしてみたかった、わんこそば。目標の100杯以上食べて記念品もらいました。記念品はもらってからのお楽しみということで。想像していたのと違って(コロナ禍だから?)食べ終わったお椀を積み重ねていく感じではなく、自分で食べた杯数を数えなければいけないのが面倒でした。5杯につき おはじきをひとつ置いていくスタイル。こちら4人に対して店員さんも1人なので自分から蕎麦を迎えに行かないといけないので、これもまた面倒でした 。お蕎麦の味は美味しいです。薬味、おかずも付いているので味を変えながら食べれます。
わんこそばが体験できてよかった。思ったより食べられないものです。
| 名前 |
わんこそば 「たち花」 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-431-9445 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初わんこそば。最初は美味しいけど、飽きてきます。100杯以上食べると、秋田の民芸品を貰えます。飽きないように食べる為に人気なのは、リンゴジュースやオレンジジュースらしいです。