富山のNO.1味噌ラーメン、必食!
麺屋つくし 富山本店(ラーメン屋)の特徴
北海道すみれの正統継承、お弟子さんが作る本格ラーメンです。
富山で人気の味噌ラーメンが、スープの熱々感を大切にしています。
入店待ちができる繁盛店、角の狭いカウンターで温かい一杯を楽しめます。
富山遠征麺!❷/7マンホールサミット前日に2杯目!お店富山市ラーメン食べログNo.1は味噌ラーメンだった!北陸寒いからね!札幌すみれ系らしい!汁札幌で食べた味噌ラーメンだ!とはいってもすみれではなくけやきだったけど!ともかく重層的な味噌で!どっしりと腹にくる濃厚な味噌!麺いわゆる札幌ラーメンの黄色でちぢれだけど!やや太い?でつやつや!具ちゃんとクタクタモヤシにミンチ肉!そしてちゃんと発汗!チャーシューはほろほろ二郎系!味玉はやや硬めの半熟富山寒い冬にはよくあうだろうな・#味噌ラーメン#味玉 #顔味玉#麺やつくし(#富山市太郎町本町)#富山市のラーメン。
味噌チャーシュー煮卵ライスセットを注文。様々な人が書かれているがスープが塩辛い。焼豚はほろほろで、麺はスープに合う中華ちぢれ麺。卓上調味料も豊富で、味変ができるのはとても良い。本家を食べたことがないので味が分からないが、ここは再訪はないだろう。
美味しかった。11時からオープンで11時30分に着いたが10人くらい待っていた。名前を記入して食券を買って呼ばれたら中に入って更に待つという感じ。味噌ラーメンは確かに美味しく酢を少々かけて味変するのもありです。
北海道のすみれの味!味噌はすみれより塩味が強く、醤油ラーメンは苦味が強め…醤油ラーメンはすみれより好みでした。13時頃だったので行列ができており30分以上待ちました。並んでも食べたくなる味ですね☆ちょうど3週間前に札幌ですみれ食べたので、味の違いがわかって面白かったです!
祝日の12:00に訪問すると、店舗前には入店待ちの人集りが出来ていました。受付用紙に名前を記入すると、入店待ち12組でした。待ちの途中スタッフさんの案内で、先に券売機で食券を購入します。おすすめの味噌チャーシューは既に売り切れだったので、今回は「味噌玉ラーメン」1,060円+「餃子5個」380円と、同行者は「辛味噌ラーメン」960円+「煮玉子」130円を注文しました。更に店内待ちをして12:50分に席に着けました。麺は、スープが良く絡む、ちぢれ中太麺です。スープは、濃厚で深みのある味噌の旨みに、生姜の風味が相まってとても美味しいと思います。「餃子」は特に感動も無く普通でした。店主さんは札幌の名店「すみれ」での修行経験があるとの事で、すみれの味を継承する形で、富山市に「麺屋つくし」を開店され、本店以外にも富山駅の「とやマルシェのれん横丁」にも店舗を構えるなど、地域に根差した地元を代表する札幌味噌ラーメンのお店です。店内は、カウンター10席、4人掛けテーブル3席です。支払いは電子マネーPayPayが使えます。
店内は3グループが座れるテーブルとカウンター数席があるだけのお店で若干狭く感じます。ここは初めに券売機にて購入するシステムです。🎫知人は醤油私は味噌ラーメンを食べましたが濃厚でとても美味しかったです。また来たいと思います🍜
中華そばを注文、太麺は珍しいと思いながら一口、今風の甘め?と思いながら食べ進めると、徐々に塩味の立つ醤油味に変化。どうやら最初に混ぜないと駄目なのかな?餃子は程よくにんにくの効いた野菜餡、大ぶりだけど食べやすいです。テーブルにある醤油は煮切り醤油?と思う程、塩味が強いのと、注ぎにくい容器に要注意。あと、後ろからいきなり声を掛けての商品提供は改善の余地有りですね。(個人的には嫌いです)
多分このお店が富山で一番有名な味噌ラーメンではないでしょうか?コッテリまろやか、旨味抜群の味噌とんこつ。麵は歯応え抜群の中太縮れ麺。ガッツリ食べて体ポカポカの味噌ラーメン。詳しくは▼YouTubeなに?食べるがぁ~Z▼【PayPay芸人宮川大輔も食べた】富山県内で一番有名な味噌ラーメンのお店【認知度No.1】
行ってよかった!平日11時45分頃行くと、10分ほど並んですぐ入れました。1つは味噌、1つは塩の麺少なめを注文すると、とても愛想の良い丁寧な接客で『麺を少なくしても料金を割引くサービスをしていないので、良ければ煮卵をお付けしましょうか?』と言ってくれたので、煮卵をお願いしました。沢山のラーメン屋さんに行ったけど、そのように素敵な気遣いある対応は初めてで嬉しかったです。また味も噂通りに絶品で、特に味噌は最後まで温度が高く焼かれた香ばしさもあり濃厚で、縮れの太麺とよく絡んで美味しかったです。
名前 |
麺屋つくし 富山本店(ラーメン屋) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-423-2941 |
住所 |
〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町3丁目10−1 第2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

純すみ系と呼ばれるラーメン。初めは意識せずに食べて衝撃的な出逢いでした。ニンニクとラードで、北陸には無いタイプです。味噌から始まり塩と醤油もコンプしました。味噌が鉄板だけど、歳のせいか程よく濃い塩が、味噌よりも凄く好みに合ってます。