富士化学内の素敵な美術館。
西田美術館の特徴
富士化学工業の敷地内に位置する、特異な立地が魅力的です。
いわさきちひろピエゾグラフ展を開催し、多彩なアートが堪能できます。
コンパクトながらも、世界の個人コレクションの展示が楽しめる美術館です。
こじんまりとしていますが、非常に品のある、素敵な空間でした。私が訪問した時は金子みすゞさんの企画展が開催されており、みすゞさんの詩の世界にじっくりと浸らせていただきました。常設展と企画展が開催されています。2階には休憩室があり、素敵なお庭や北アルプスの雄大な景色を眺めることができます。無料の給茶機があり、お茶やコーヒーをいただくことができました。企画展の余韻に浸りながら、雄大な景色を眺めるのは素晴らしい時間でした。空間作り、そしてお客様へのおもてなしの心を大切にされている美術館だと思いました。ぜひ、また訪れたいと思います。
リピしました。500円でゆったり楽しめる、贅沢な空間です。特別展にもコンセプトがあって良かったです。富山すはばらしいところですね。
いわさきちひろ ピエゾグラフ展黒柳徹子さんの映像見た後、童話の読み聞かせ。良かったです~。子供の頃のような、優しい心になったような。良い時間でした。
ロシアイコンがありました。現在いわさきちひろ展やってます。
岩崎ちひろピエゾグラフ展に行ってきました。小学校の教科書で見た印象そのままで、記憶がよみがえりました。鶴の恩返しや、親指姫の挿し絵や絵本がありました。(初めて見ました)文章と絵がぴったりで、完成度の高さを感じました。これを最初に見られたお子さんは幸せだと思いますね。黒柳徹子さんはエッセイ本の表紙のイラストの関係で東京と安曇野の美術館両館の官長をご本人が務められているそうで、黒柳さんの人柄もうかがわれました。
今回も友達と二人で、行って来ました。宮本さんの作品作成するまでの経過など拝見時間のかかる作業であり一つ一つに、感動して来ました。素晴らしい。
一瞬、富士化学工業株式会社の敷地内に間違って入ってしまったのかと会社の守衛室が見えた時は、ドキリとしましたが、落ち着いて回りを見たら、守衛室の反対側にすぐに美術館の入り口がありました。細かい事は置いておくなら、入館料、や施設、展示物は会社や個人がやっている中で県東部で一番良いと思いました。
化学工業会社敷地内にあり、コンパクトだけれども、いろんなgenreのアートが楽しめる。彫刻の個展を鑑賞したが、levelの高さに驚いた。常設展示や、通路を利用して富山ガラスの作品を展示するなど設えも有効的に鑑賞者の目線の配慮が窺える。鑑賞者も、親子連れ・老夫婦など地元の住民らしき方々が見受けられ、その土地で愛されている美術館なんだと感じた。
素晴らしいです❗️
名前 |
西田美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-472-4352 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

富山化学工業のグループ会社みたいです。素晴らしいですね、法人でこの様な美術館を維持するのは社会貢献だと思います。館内は清潔感あり、小さいですがプロジェクトマッピングあり、空調管理はしっかりしています。初訪問でしたが宮沢賢治展が開催されていました。なるほど勉強になります。宮沢賢治関連のマスキングテープや絵本など販売されてました。常設展合わせて入館料700円でこの内容は素晴らしいと思います。企画展、これからもチェックしたいと思います。